おはようございます。
今日は「お彼岸の中日」
今日も過ごしやすい陽気になりそうです。
人間関係は『一代限り』のものです。
次の代は、次の代でゼロから構築しなければなりません。
人間関係でお仕事をしている地域密着型の建設・不動産関係等は「安定して代を継ぐ」ことは難しいです。
人間関係でお仕事を頂いていると言っても過言ではなく、SNSの時代になっても人との繋がりがビジネスの基本だからです。
間違いなく政治家も同じで、街頭に立ち、握手をして初めて名前を憶えてもらえます。
「この人に代表になってもらおう」とならなければ、いくらいい政策を語って発信してもダメです。
地道な活動をコツコツ積み上げてきた方が最終的に勝てるんだと思います。
私も子どものころから親父やお袋をみて「二代目の帝王学」のようなものが自然に身についてきたように思います。
私がゼネコンから戻って親父の会社に入ってから親父に「今のことを毎日ただ繰り返していては将来はない!今は俺が努力して信用してくれたお客様たち!おまえは自分で努力して自分のお客様たちをつくって会社を築いていかないと将来はないんだぞ!」と言われました。
さすがに自分でも理解し、さらに努力をしてきたつもりです。
親父が築いてくれたものを大事にしながら自分の色を加えて社風をつくってきました(今も改革中!)
今思うと、人は覚悟が出来た時に大きく変わるんだと思います。(自分の本気度しだい!)
「努力は天才に勝る」「信用は無限の資本なり」
この信条をこれからも大事に経営していきます!
それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごしください(^_-)