おはようございます。

 

 

今日も危険な暑さになるみたいです。

熱中症に気をつけましょう!

 

人口減少によって空き家が増えるこれからの20年。

自治体の所有する遊休施設だけでなく、地域の空き家も「スモールコンセッション」でその再生・利活用が必要になります。

 

その役割を誰が担うのか?

都会なら「大手ゼネコン」「大手デベロッパー」など大企業でできます。

「地方=田舎」は採算性が合わないので中々取り組んでくれません。

地域密着の、地域の中小企業が国・自治体のサポートの下、採算性が合うように取り組まなければなりません。

 

誰かがやらなければいけないなら、私たちがやればいい。

これは「建設業」「不動産業」にとって使命であり、チャンスですし【志】持った人はどんな業種の方でも「普請業」の中心になれます。

 

これから未来の子ども達の為に「持続可能な循環型建築社会の市場創造」に必要な取り組みだと思います。

それが私たちの【志】です。

誰もやらないいいコトを、効率の悪いめんどくさいコトを地域活性化の為に取り組むことが大事だと思います。

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごしください(^_-)