おはようございます。

 

 

この時季、車の中で山下達郎さんの『さよなら夏の日』を良く聴いてます。

夏の終わりはまだまだ先になりそうですが、夏が終わるんだなぁって感じるものはいくつも思い浮かびます。

・稲穂や稲刈り

・夕方によく聴こえるヒグラシや、秋を告げる鈴虫やコオロギ

・朝晩の涼しさ

・風鈴の音の静けさ

・夕焼けの色

・中秋の名月(ススキで月見団子)

 

これらが日本らしい風情を感じます。

これらの時季が多少ずれたとしても・・・・・四季がなくなるのは考えられない。

そう思うくらい今、日本の気候は変動してますよね。

 

夏は夏らしく、秋は秋らしく、冬は冬らしく、春は春らしく。

インバウンドの9割は「日本の夏は蒸し暑い」と回答します。

この猛暑でも7月、8月の訪日外国人は過去最高だそうです。

インバウンドのSNS投稿では「日本はとにかく蒸し暑いけど観光を楽しんでる」という投稿が多いみたいです。

大阪万博はもちろんですが、最近では屋内でのVR観光や夜のナイトタイムエコノミーなども人気のようです。

 

日本のいいところは地方にもたくさんあります。

ぜひ地方にも国内外に限らず多くの旅行者に訪れていただきたいです。

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごしください(^_-)-☆