おはようございます。

 

 

お花をいただきましたので仕事部屋に飾らせていただきました。

たくさんの人たちに関わっていただくことって楽しいし、この先の未来にどんなことがあるのかワクワクします。

 

茨城県古河市に築150年は優に超える歴史を刻む古民家旧山川邸。

名家・旧結城氏の一族で結城四天王の一家として活躍後、地域に尽力した豪農・山川家の屋敷として知られていました。

長年空き家となっていましたが今から10年ほど前に、山川家のご当主からご相談をいただいたことがきっかけに再生プロジェクトが始動。

解体することなく耐震性を高めて再築することで、ブナの木およそ5400本分に相当するCO₂の削減につながりました。

 

梁を表し、繊細な指物障子が使われた書院、6部屋52畳ある座敷はそのまま残し、土間には釜戸を復活させました。

敷地内の森の間伐材を薪として使用し、サスティナブルな日本古来の暮らしを体感できる空間です。

3万坪の広大な森に囲まれた古民家を『kominka翠₍sui₎』と名付け宿泊施設として生まれ変わりました。

 

そして今年6月に記者発表させていただきましたが『kominka翠』はこの度、世界最大級の宿泊予約プラットホームAirbnb社による「Akiya Design Project」の古民家として選出されました。

Akiya Design Projectは全国古民家再生協会とともに、かつて空き家だった伝統的な古民家の保全や文化の継承、空き家問題への対策と地方創生を通して分散型の観光に貢献するプロジェクトです。

水原希子さんのクリエイティブ監修により、2025年秋予約が始まる予定です。

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごしください(^_-)-☆