おはようございます。
週末、一気に梅雨明けラッシュになるのでしょうか・・・・・
井上幸一氏のメルマガを引用。
先週の日本経済新聞に「放課後に友達と遊んでいたら、時間があっという間に過ぎちゃった。でも掃除をさぼって先生に叱られたときは、時間がとても長く感じたよ。同じ時間なのに不思議だね。時間を長く感じたり短く感じたりするのはどうしてだろう」
それは時間は脳が生み出している主観的な感覚です。
【ウェーバー・フェヒナーの法則】でそれは理論づけられています。
https://inouekouichi.com/blog/31584.html
大人になると子供のころに比べて時間が早く過ぎるのは【ジャネの法則】
https://inouekouichi.com/blog/31588.html
交通事故のような突発的な危機に直面した時、視界に入る風景がスローモーションのように感じる時間感覚は【タキサイキア現象】と呼ばれています。
https://inouekouichi.com/blog/31591.html
誰もが人生には有限な時間があります。
楽しかった20代、充実した60代など・・・それぞれの人生の年代の中でその時間を有意義に使えるか?それには大きな差があります。
それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごしください(^_-)-☆