おはようございます。

 

 

きのうの誕生日にたくさんのメッセージありがとうございました。

今後も公私ともに楽しみながら頑張っていきます!

 

今は昔と違ってちょっとしたことでも警察に電話があるみたいです。

昔はうちの事務所の前の道を登下校時には子供が歩いていて、子供たちがよく「トイレ貸してください」って事務所のトイレを貸りに寄ったり。

そういう時にジュースをあげて飲ませてあげたりもしていました。

今ではそういう子供たちもいないですね。

今は子供たちに、たとえば「気をつけて帰ってね」なんて声をかけたりすると「変な人に声をかけられた」って警察に電話されたりするそうです。

家の中にいても携帯で親子が連絡をとったり、〇〇ちゃんて呼ぶのもハラスメントだとか・・・・・

 

これではコミュニケーションもとれない変な世の中になってしまったと思います。

今の若い世代をみていると、すべてではないけど目上の人とのコミュニケーションの取り方もなんか・・・・・

年々、スピードをあげて世の中が変な感じになってきてるような気がするのは我々みたいなおじさん、おじいちゃんだけなのでしょうか・・・・・

 

先日、工業高等専門学校(高専)の見学会に参加してきました。

生徒たちには「頭で考える」「手で考える」「行動させて覚える」

まさに建設業に携わる若い社員に求めてることと同じです。

高専の求人倍率はものすごく高いです。

生徒たちは「地方は元気がないから華々しい都会で働きたい」って言うそうです。

我々、地方ももっと頑張って魅力ある企業にならなければならないんだと思います。

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごしください(^_-)-☆