古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

空き家個別相談会

  おはようございます。     今日は台風の影響でこれから雨模様に。   ■古河市空き家個別相談会のご案内     日時:2025年7月26日(土)13:30 …

興居島(ごごしま)

  おはようございます。     先日、愛媛県松山市の興居島(ごごしま)へ行きました。       松山の港からフェリーに乗ってたったの10分くらい。 &nbs …

理念共有

  おはようございます。     きのう遅くに地元に帰ってきました。 一日目は離島(興居島)に泊まりました(この日の話は明日、あらためて書きます)   久しぶりの愛媛県松山市での3 …

空き家課題解決

  おはようございます。     けさも松山からの発信。 今日、地元に戻ります。   これからは「移住」ではなく「二地域居住」になっていきます。 移住では課題解決にはなりません。 …

空き家課題

  おはようございます。     そろそろ「きゅうりの古漬け」の時季に(笑) 大好物です! これをごはんにのせて水をかけて食べる(笑) 暑い日には最高のご馳走です。   日本の空き …

地域観光魅力向上事業

  おはようございます。     毎日、蒸し暑いですね。 ちょっと何かしただけで、汗ばんでベタベタな感じに・・・・・・   今年度、観光庁『地域観光魅力向上事業』が採択になりました …

地域活性化のために

  おはようございます。     今日も危険な暑さになるみたいです。 熱中症に気をつけましょう!   人口減少によって空き家が増えるこれからの20年。 自治体の所有する遊休施設だけ …

人生100年時代

  おはようございます。     今日は『七夕』ですね。 天の川が見られるかなぁ(星に願いを!)   先日、高校時代のアホな同級生たちと暑気払い🍺(笑) &nbsp …

熱中症対策

おはようございます。     先日、茨城県古河市『kominka翠(旧山川邸)』において、リニューアル工事の打合せを。 私たちもすご~く楽しみです。   先日「熱中症対策」「蜂刺され対策」に …

時間管理

  おはようございます。     井上幸一氏のメルマガを引用。 時間を有効に使うのに ・締め切りや重要度に基づいてタスクを分類し、優先的に取り組むべきものを明確にする。 と言われますが私は「 …

時間

  おはようございます。     週末、一気に梅雨明けラッシュになるのでしょうか・・・・・   井上幸一氏のメルマガを引用。 先週の日本経済新聞に「放課後に友達と遊んでいたら、時間 …

地域の空き家課題

  おはようございます。       『じゃぱとら』7月号。 『じゃぱとら』は県や市の公共施設、銀行やお店などに置かせていただいております。   日本の大幅な人口減少にと …

市場創造

  おはようございます。     いつもブログに引用させていただいてる「井上幸一氏」の話。 井上さんはおよそ20年くらい前に古材事業をはじめその後、古材、古民家、空き家と市場創造に尽力し、成 …

涼を届ける

  おはようございます。     7月になり、折り返し地点(当社は今日から新年度) 現場は灼熱の暑さ! 熱中症に似た症状で「夏血栓」ていうのもあるそうです。 水分補給やエアコンなど暑さ対策を …

夏の食卓

  おはようございます。     6月最終日ですが、異例の6月でしたね。 記録的な暑さや、最早の梅雨明けなど。   夏の食卓の定番は「ひやむぎ」「冷奴」 これだけ暑いと食欲はゼロ! …

地方創生

  おはようございます。     井上幸一氏のメルマガを引用。 骨太の方針2025では大枠は岸田前政権を踏襲していますが石破首相の重視する地方創生の色彩が強まっています。 特に地方創生2.0 …

kominka翠

  おはようございます。     世界最大級の宿泊予約プラットフォーム Airbnbによる「Akiya Design Project」   「Akiya Design Projec …

古民家再生総合調査

  おはようございます。     将来は田舎に住みたいとか古民家に住みたいという人が増えています。 実家の古民家をリフォーム・リノベーション・移築・減築など、色々考えている人も多いのでは。 …

自然資本

  おはようございます。     茨城県古河市『kominka翠』の「花手水(はなちょうず)」   2025年、骨太の方針が示されています。 https://www5.cao.go …

旅の思い出

  おはようございます。     けさも、ジメジメ、ムシマシの陽気!   先日の視察研修の様子の続き。       1日目の宴会の前に社員たちの日ごろ …

« 1 5 6 7 238 »
PAGETOP