みなさんおはようございます(^O^)/  

 __ (2)

 

きのうの朝は相棒の事務所で、茨城県議会議員ピカピカの一年生議員の高橋勝則氏と。   この後、議員さんは県庁へ。  とても頑張ってます。

 

 

 

__

 

お昼は、真壁の古民家の帰りに定食屋さんで。  カレーなのに・・・・・しょっぺっ!  

 

 

NHKの番組で「美の壺」という番組が好きです。  以前、木造校舎の特集を。  番組のプレゼンターは、俳優の草刈正雄氏。

草刈さんで想い出すのは、小学生の時の番組で「華麗なる刑事」で草刈さんが乗ってたギャラン・ラムダ。 カッコよかったなぁ(^O^)

 

今、木造校舎が見直されています。 全国で100を超える数の木造校舎が新たに建てられている。  

昔の木造校舎は、見よう見まねで各地につくられた。   校舎を建てる時も、地元の木を使い、地元の人々が協力し合いつくられた。

各地の廃校になった木造校舎は、今も地域の人たちが活用し、それが地域の人たちのまとまりとなって活気づけている。

 

IMG_5969[1]

 

茨城県大子町にある木造校舎。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

六角形の塔がある、西洋風の木造校舎。

 

500_34225641[1]

 

木造校舎には様々な形がある。  どれも趣がある校舎ばかり。

 

e60f67b69b3eeaff0f32481a429f8bb6[1]

 

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

 

昔の校舎には、こんな講堂もある。  現代は講堂で行うようなものは体育館に。

今ではこの講堂で結婚式を挙げたりもする。  格天井(ごうてんじょう)が組まれてる折り上げ天井は見事。

昔の校舎の特徴は、何といっても木枠で作られた窓ですね。 連窓になってる木枠の窓こそが木造校舎を美しくみせる。  木造校舎のシンボル的なものが木枠の窓。

窓から差し込む光は、磨き込まれた床を照らす。   窓が光の空間をつくる。   同窓会って同じ窓って書きますよね・・・・・・ そこにも想いを感じます。 

 

 

 「第4回 古民家フォト甲子園」   www.kominkaphoto.com/   

 

94f6d1149bdf92313be23a2dd7f704fc[1]

 

地域に残された伝統や文化を、中高生が全国に発信します。 2/20スタート。

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごし下さい(^O^)/