みなさんおはようございます。

 

 

きのう東京では新型コロナウィルス感染者が224人。

また大雨による災害は九州地方に限らず、岐阜や長野も激甚災害に。

50年に一度とも、100年に一度ともと言われている・・・・・

コロナと豪雨による被害と、ダブルで見舞われた確率はいったいどれくらいなんだろう。

我々のこの地球はいったいどうしたんだろう・・・・・

 

井上幸一氏のメルマガから引用。

梅雨明けまであと10日前後。

ひと昔前は「梅雨はあじさいとカタツムリ」でしたが今は「豪雨災害」です。

 

日本の四季の美しさに陰りを感じるこの頃、未来の子ども達にどんな日本を残せるか・・・。

頑張らなきゃと想うこの頃です。

 

働き方改革と言っていましたがコロナの影響で自然と変わってきています。

今や「テレワーク」は当たり前。

帰りに「一杯」とか「歓迎会」などは少なくなりました。

 

東京では「自転車通勤」が広がっています。

自転車販売のあさひは売上高を伸ばしています(前年比19%増)

通勤電車を避ける傾向です。

その上、適度な運動はほぼ毎日できます。

国土交通省は「自転車通勤推進企業」の認証制度をスタートさせ

https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001308.html

自転車置き場だけでなく、ロッカーやシャワーなどを設備するなどを推進しています。

 

「地域間格差」と共に「企業間格差」「個人間格差」も広がっています。

東京商工リサーチの調べによると給付金もあり、まだ破綻に至らないまでも派遣などの雇い止めや解雇などが増えているそうです。

完全失業率は悪化、完全失業者数は197万人。

 

日本では実質賃金は90年代半ばから右肩下がりを続けています。

所得総額に占める年収300万円超から1000万円以下の中堅層の比率は、97年の62.1%から18年には58%へ減少。

一方300万円以下の低所得者層は、32.1%から37%に増えています。

(1500万円超の高所得者層は横ばい)

 

本当に厳しくなるのはこれからです。

耐えきれない企業が「倒産」に追い込まれます。

個人が所得は減る中、貯蓄性向が上昇し民間投資も減ります。

長期低成長の時代に入ります。

その根底にあるのは高齢化で老後のために資産を残そうとする人が増えることです。

 

大事なことは「地方の価値を上げていくこと」です。

多くの方に安心感を持っていただくことです。

日本を元気にしていかなきゃと思います。

消滅地域は在ってはならない・・・そう思っています。

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごし下さい(^-^)