みなさんおはようございます。

 

 

今日は「すす払いの日」

始まりは平安時代だったそうですが、昔から12/13を「すす払いの日」とし、門松にする松や、おせちの餅を創るための薪を山にとりに行ったり、正月事の始めでした。

昔から掃除をすると良いことがあると言われ、その最たるものが大掃除で、隅々まで綺麗にすると、神様がたくさんの福を授けてくれると言われています。

古民家の間取りでも言われる「ハレ」と「ケ」

「ハレ」は正月やお祭りや結婚式のような非日常、「ケ」は日常のケガレなど。

日常のケガレを非日常のハレに気晴らしして、元の気に戻す。

これが「元気」になるということだそうです。

こうしたケジメをつけながら日本人は生きてきたということなんでしょうね。

すっきり気持ちよく新年を迎えられるように大掃除をやろうと思います。

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごし下さい(*^^*)