おはようございます。

 

 

井上幸一氏のメルマガを引用。

空き家の立地が、中心市街地であれば商店街の店舗としたり、歴史的な景観に位置するのであれば、観光施設に改装したりするなどの道も開け、新たな収益源として再利用も可能です。

しかし、古民家ではそれは進みません。その理由は「改修費用が高くつく」からです。

特に「耐震化」では「既存不適格住宅=現行法でない工法」である為に、その改修方法を学ぶ機会は無く「出来ない」のが現実です。

 

結局、空き家・古民家は、相続する側にとっては、一時期は住居として住んだ愛着ある場所であり、思いが詰まった大切な場所ですが、新たな価値を生み出すこと(建築・不動産屋さんではそれは出来ないので)を相談する相手がいません。

考えようによっては、磨けば光る資産になるのに・・・・。

 

家の所有者や家族が家を空き家にしないように早めに相談しくれれば・・・。

古民家・空き家の「資産価値」を算出し有効活用を提案してあげなきゃなりません。

それは従来の「空き家バンク」ではやってないことです。

 

そこで「予防」「調査」「管理」「活用」「解体」「専門家相談」のワンストップ対応可能な団体が必要とされ「空き家管理活用支援法人」に認定され、自治体と官民連携で空き家課題解決をしていくことになります。

 

その中で一番重要な役割はです「住教育」

「住む」ことは、人と人、人ともの・こと、人と空間、人と環境など、さまざまな関わりの中で成り立っています。

 

私たち「一般社団法人住教育推進機構」https://www.jyukyoiku.org/ では、住教育を通じて地域での関わりを学び、考え、実践していくことで、社会の中で多様な価値観と出会いながら、自らの住生活を想像し、夢や希望を実現していく力をつけることを目指しています。

結果「空き家にしない力」を身につけ、その「予防」につながっています。

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごしください(^_-)