おはようございます。
連日の猛暑!
車のハンドルも握れないですよね。
子供たちも公園の遊具は鉄板焼き状態で危ない・・・・・
きのうまた病院に行ってきました(頸椎ヘルニアの診察)
ものすごく混んでてびっくり!
患者さんの多くはやはりお年寄り(笑)
待合のソファーが一つ空いたのですが、目の前に腰の曲がったおばあちゃんが乳母車みたいのを押してきたので席を譲りました。
「おにいさん背が高いわねぇ~2mくらいあるのぉ~?」って!(笑)
「1m80ですよぉ」って。
確かにあのおばあちゃんが見たら俺は巨人に見えるのかも(笑)
おばあちゃんからしたら若いけどおにいさんなんて・・・・
最近は「じじぃー」って言われるから嬉しい(笑)
井上幸一氏のメルマガを引用。
現代は時間の余裕がなく短期間で効率を求められることが多くなっています。
多くの人はすぐに結果を求め、無駄なこと、意味のないことは意味がないと言います。
私も人生を振り返ってみたとき、無意味なことばかりです。
・青年会議所の活動・・・・・
・ブログの継続・・・・
じゃぱとらや、資格試験・例会開催なども効率悪いから・・・
と言われることが多いです。
小学生から大人まで部活やスポーツを続けていました。
これは経営者として大いに役になってる思います。
この「関係ない無駄と思われること」が人生大事なことが多いと思います。
本当に意味のない方向に走ってしまうのはNGなのでしょうが杓子定規に「意味のあること」ばかりを求めるのではなく、「意味のないこと」かもしれないですけど、「人の為・社会の為にやってみようかな?」の部分もあっていいと感じています。
それが企業または自分の為に返ってくる・・・・・
私は「知識も大事だけど人間力が大事」だと思います。
それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごしください(^_-)-☆