おはようございます。
今日も厳しい暑さになりそうです。
きのうも整形外科に行きましたが整形外科は激混みでした。
今は病院にも外国人の患者さんは当たり前のように見かけるるようになりました。
また病院側で患者さんを呼び出すとき、どこの国の人かわからないけど名前がものすごく長い人も(どうでもいい話ですが)笑
頸椎ヘルニアの状態は相変わらずですが、きのうはまた違う薬を出してくれました・・・・・
薬だと根本は変わらないのでどうなのかなぁ~って思っています。
今でこそ日本映画(邦画)が人気ですが、1980~2000年頃までは洋画が大人気でした。
フラッシュダンス、エンドレス・ラブ、愛と青春の旅立ち、天使にラブ・ソング、ゴーストバスターズ、トップガン、フットルース、ビバリーヒルズ・コップ、プリティ・ウーマン、ミッション:インポッシブルなど他にもありますが・・・・
映画の主演の俳優さんたちの人気はもちろんですが、映画でながれる曲も心を奮い立たせる魅力がありました。
私が観た映画で今でも好きな映画や曲はいくつもあります(当時のことも思い出します)
たまに思い出すとやはり今でも観たくなったり曲を聴きたくなったりします。
今、邦画がここまで人気なのはどうしてなんでしょうね?(私は邦画派です)
真田広之さん主演『将軍』など外国人視点から日本文化が描かれたり、今話題の興行収入が100億円を超えた『国宝』は日本の伝統芸能の映像美が描かれたり、邦画人気の象徴ともいえるのかも。
こうしたヒットの流れは『鬼滅の刃』などアニメ映画などの話題やSNSの口コミなど大きく影響しているんでしょうね。
それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごしください(^_-)-☆