おはようございます。

 

 

うちのあたりもほぼ稲刈りが終わりました。

天気予報をみると、お彼岸を過ぎると30℃以下の気温になるみたいです。

「暑さ寒さも彼岸まで」って、本当に昔の人が言ったとおりですね。

 

若い世代は学校を卒業し社会に出て、社会の厳しさがわかる。

建設業界や職人の世界はある程度、仕事を任せられるようになるまでに10年はかかります。

職人の世界はもっと時間がかかるかも・・・・・

 

仕事を始めて3年は辛抱だと思いますが私の経験上、3年経っても何も変わらない人はその先も期待できない。

仕事は感性やセンス、コミュニケーション能力だと思います。

特にコミュニケーション能力は大事で「仕事になじむ」「人になじむ」ことが最も大切です。

これは自分からそうしようとしないといつまで経ってもなじめない・・・・・

 

仕事のコツのような、ポイントはどこなのかを早く理解する人は成長が早い(なんでも同じ)

日々、社員たちの成長を楽しみにしていますがなかなか厳しい社員もいるのが現実。

 

会社の成長・発展はやはり人です。

また成長・発展は経営者の教育にあるとも思います。

技術面はもちろんですが「人として」「社会人として」の教育に努力している毎日です。

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごしください(^_-)-☆