おはようございます。

 

 

先日、遠方から茨城県古河市『kominka翠』に日ごろからお世話になってるお客様が泊まりに来てくださいました。

1日目は昼くらいに古河駅にお迎えに行き、昼食を食べてから「日光に行ったことがない」ということで「日光東照宮」に一緒に。

 

日光は、外国人観光客で賑わっていました。

平日だったのであれでもいくらかは空いていましたが週末は車は動かず、人もものすごく多いそうです。

 

 

私は今年二度目の東照宮。

いつ見ても豪華絢爛な建築物。

紅葉も美しく建物が映えます。

 

 

東照宮に着くと、すぐに目に入ってくるのが右側に見える『輪王寺』

目立つのはデカい文字!

縦2m横6mの「金堂」の大額。

この文字は茨城県古河市の書道家・篆刻家「大久保翠洞(おおくぼ すいどう)」が手掛けた名作!

 

東照宮に向かう道には店が軒を連ね、人がたくさん歩いています(うらやましい)

街が賑わってるっていいですよね。

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごしください(^_-)-☆