古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

耐震改修の必要性

  みなさんおはようございます(^O^)     一般社団法人全国古民家再生協会はおよそ70支部あります。 私たち茨城には二つの支部があります。 全国の仲間と理念を共有し活動をしております。 …

古民家フォト甲子園

  みなさんおはようございます(^O^) 連日暑い日が続きますが、夜に雨が降ったみたいだからけさは少し涼しく感じます。   きのうは取材がありました。     古民家鑑定や木造空き …

名言

  みなさんおはようございます(^O^) きのうは古河市建設業協会ゴルフコンペに。 また日焼けしました。       暑いからお昼に冷やし中華を。 ラウンド中の茶店ではソフトクリー …

癒しの空間

  みなさんおはようございます(^O^) 関東もきのう梅雨入りし、じめじめした嫌な時季に。       山川邸では先日までに南側の畑にトウモロコシとパパイヤを植えました。 アキバ農 …

旅は道づれ世は情け

  みなさんおはようございます(^O^) 先日の総会を兼ねた旅行2日目の様子を。     堂ヶ島温泉「ホテル清流」で朝を。  目の前は海が一望できる絶景。 このお宿の料理は海の幸やステーキな …

旅の醍醐味

  みなさんおはようございます(^O^)   けさは蒸し暑いです。  梅雨入りが間近ですね。 きのうまで協力会の総会を兼ねた一泊二日の旅行に。 今日は1日目の様子を。     毎年 …

景観

  みなさんおはようございます(^O^)   日本は四季折々に色々と楽しめる。 今は新緑や花、鳥のさえずり、田んぼの景色、爽やかな風など。 インスタ映えする一番いい時季。     …

勝負する時代

  みなさんおはようございます(^O^)   現在インバウンド(訪日外国人)はおよそ2800万人。 この5年で3.4倍にも。 政府は2020年には4000万人、2030年には6000万人にすると。 宿 …

国民性

  みなさんおはようございます(^O^) お天気に恵まれ今日も暑くなりそうです。     日本が大好きという外国人は多いですね。 日本人の国民性と、そこから生まれた日本の文化が好きだと。 & …

雇用の創出

  みなさんおはようございます(^O^) けさは湿度もなくいいお天気に。 暑くなるみたいです。     どこの街も交流人口、移住促進、観光まちづくりに力を入れています。 地方の街に人を呼びこ …

文化の象徴

  みなさんおはようございます(^O^)     梅雨が近づいてきました。 紫陽花もそろそろ。   6/3(日)、4(月)は伊豆に向かいます。 伊豆というと源頼朝が流され、鎌倉幕府 …

ジャパトラ6月号

  みなさんおはようございます ^_^     ジャパトラ6月号。 6月号にも美登樹物語が。 私の幼少から現在までを物語として掲載して頂きありがとうございます。   井上幸一氏のメ …

山川邸

  みなさんおはようございます(^O^)     昔はうちのあたりのどこの農家でも干ぴょうが干されていました。 私のお袋の実家でも毎年。 今もお袋が作ってくれる干ぴょうの味噌汁はたまらない味 …

オモシロい街

  みなさんおはようございます(^O^)     栗の花が綺麗に。   先日、初めて落語を目の前で。 落語っていつごろからあるのかな。   古河市出身の春風亭柳橋師匠をは …

古民家の利活用

  みなさんおはようございます(^O^)   日本の住宅総数は6062万戸。 そのうち空き家は820万戸ともそれ以上とも言われている。   古民家はおよそ120万戸。 そのうち空き家の古民家 …

古民家の価値

  みなさんおはようございます(^O^)     「古民家鑑定」を行なう意義は古民家の価値を所有者に再確認してもらうこと。 古民家鑑定をすることで古民家に新たな価値が生まれます。 &nbsp …

古民家フォト甲子園

  みなさんおはようございます(^O^)     きのうは筑波山の景色が綺麗なので車を停めて。 空気もいいし、風も爽やか。 しばらく眺めてたら心がなごみました。   親父の背中を見 …

子供たちに過去と未来を

  みなさんおはようございます(^O^)         きのうは古民家再生協会総会及び農泊会議。 多くのオブザーバーの方々にご出席を頂きありがとうございました。 &nb …

日本の原風景

  みなさんおはようございます(^O^)     田んぼの朝陽や夕陽って綺麗ですね。 日本の原風景を感じます。   日本は2500年以上も前から稲をつくるように。 太古の昔はお米は …

五十肩

  みなさんおはようございます(^O^) 五十肩が相変わらず痛い・・・・・ もう2年半も。 寝てても痛くなってきたからもう重症。 ゴルフをやっても朝のうちは痛みがなくても、午後からはいつも痛みとの闘い。 本格的 …

« 1 129 130 131 233 »

ブログカレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

リンク集

じゃぱとらオンラインショップ古民家クロニカ伝木古民家フォト甲子園古民家住まいる
PAGETOP