みなさんおはようございます(^◇^)  今日は山形県湯の浜温泉で朝を迎えました。

 

 

日本は、なんでアケリカやカナダの木材ばかりを使うんでしょう?

日本の木材は高いのでしょうか?  そんなことはありません。 国産材も安いんです。

 

今は、木こりなんていません。  重機の先端にチェーンソーを付けてこれで短く切る。

日本の山道は狭いから、長い木のままは運び出せない。 だから外材ばかりを使うんです。

 

今は大工も手刻みを出来る大工は少ない。 ほとんどがプレカット。 工場で加工してきたものを組み立てるだけ。

ハウスメーカーは、材木を見るのは上棟の前日なんてのは、ざらにいます。

 

回転寿司が仕入れに行かないのと同じ。 FAX一枚で注文ですよね。

木材も、今の時代はそれと同じ。

 

お寿司屋さんなら朝、市場に仕入れに行きますよね。

建築屋も、大工も、材木市場で木材を吟味して揃えるのが本当の仕事。

 

木は60~70年経つと光合成をしなくなります。  そうなると花粉を飛ばします。  伐ってくださいっていうサインなんです。

タンポポが光合成をしなくなると種を飛ばすのと同じです。

今は、林業が少ないから山は荒れ放題に。 間伐する人もいないから、花粉が飛び散るんです。

 

日本の先人の知恵を学び、知恵を活かすのが私たち古民家鑑定士の使命です。

消費者に本当の事を伝え、消費者にジャッジメントをしてもらえばいい。

それ消費者に安全安心を与えることになる。

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごし下さい(^◇^)