みなさんおはようございます(^O^)

急に肌寒くなってきました。

 

 

 

きのうはライオンズクラブの移動例会で古河市歴史散策に。

講師に山田直弘氏をお招き致しました。

 

 

800年前「いざ、鎌倉」と言って大群がこの鎌倉街道を。

最初に立ち寄ったのは旧鎌倉街道沿いにある「関戸の宝塔」

平安時代末期の仁安年間か、鎌倉時代後期の弘安年間の作だと推定されています。

仁安年間の作であれば銘文がある石塔としては日本最古の宝塔になるそうです。

 

続いて訪れたのは「小堤城跡」

いまの円満寺の場所で円満寺の周りには堀と土塁があったと言われ今も土塁が残っています。

私の自宅の目の前なので子供の頃は土塁のところに秘密基地を造って遊びました 笑

中学生の時に家の前の釣り堀の家の新築工事の基礎の施工中にたくさんの古銭の埋蔵金が発見されました。

 

 

続いて大日神社へ。

男性のシンボルが祀られ商売繁盛の神様。

 

 

その後、山川邸に。

山川邸の歴史を勉強いたしました。

山川邸には空き家になる前までは豊臣秀吉や上杉謙信からの手紙がたくさんありました。

山川氏が戦国武将としても活躍されたことがうかがわれます。

 

その後、高野八幡宮、水海城跡、安禅寺、古河公方館跡、隆岩寺、足利成氏の墓などに。

旧総和、旧三和、旧古河をめぐり古河の歴史の深さがわかりました。

足利成氏(あしかが しげうじ)がものすごい人物だったという事も知りました。

古河はものすごい武将が居たという誇り高い街なんだと胸を張ることが出来ます。

また歴史の勉強を引き続きしたい。

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごし下さい(^O^)