古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

古民家を活用したお店

  新葉が目を出し、命の息吹を感じる昨日  「茨城県立古河中等教育学校」の開校式が厳粛に且つ盛大に執り行われた。 橋本知事がご出席され祝辞を述べられました。 新入生120名は緊張した面持ち。 みんな頭良さそう。 …

古民家は丈夫に出来ている

  きょうは、中高一貫校の開校式に出席します。 ピカピカの一年生を見てきます(^O^)   日本は地震大国。 安全、安心なところなどない。 古代から日本人は幾度も大きな震災を経験している為、地震に対し …

お洒落でステータスに!

  「のり弁」大好き。 最近、ほか弁やコンビニ弁当が多い。  これが結構美味い(^O^)   「アベノミクス」で経済は良くなるのでしょうか。 上向き感は全く感じない。 今後の日本は少子高齢化は更に進む …

長く大切に使う

  きのうは、朝6時に古河を出発して新潟県十日町市まで。 新潟はまだ雪が。    豪雪地帯のトンネルの中。     お昼に新潟名物の「へぎ蕎麦」を食べた。 私は2回目。 腰の強い食 …

古民家には様々な工夫が!

  きのうは茨城県庁に 。 車の中からパチリッ! 県庁の前で園児たちが朝のお散歩でしょうか。 みんな小っちゃくて可愛いい。 ほぼ同じ背。 先生たちの言う事をよく聞いてそう。 カルガモ一家みたい(^O^) &nb …

古材鑑定と古民家鑑定

  人生二度なし。 一度きりの人生ですね。 日々おろそかにしない。 今日の日は他の人生にない。 今日の連続、今日の積み重ねが人生。 仕事に打ち込むとき、遊ぶとき、メリハリが好き。 古民家を所有されている方、古民 …

人生の目的

  健康に! パワフルに! 仕事に打ち込み! その瞬間を元気に! 人に喜びを与える事! そして喜びを得る事! それが私の人生の目的。   一雨ごとに温かくなってくる。 桜前線北上中。   関東は新緑の …

ほっとする場所

   きょうは天気が大荒れになりそう。  予報では春雷があるとか。 きのうは地鎮祭。   海のもの、山のもの、畑のものを祭壇にあげさせて頂き、お客さまのご繁栄と工事期間中の安全を祈願した。   ずいぶ …

古民家に住むための近道

  けさは久々にまとまった雨。 きのうはあんなに天気良かったのに。   きのうは茨城県庁に「第2回 古民家フォト甲子園」の件で。 そして県庁の総合案内インフォーメーションコーナーにも「ジャパトラ」を毎 …

ジャパトラ好調!

  菜の花も綺麗。   「ジャパトラ」好調ですね♫  私もたくさんの方に「記事」見たよって言ってもらえます。 「日本の伝統」 JAPAN TRADITIONAL。   和の文化。 &nbsp …

間違っていることはたくさんある!

  けさは小雨がちらつてます。 今日も肌寒いです。 ごはんに梅干しにお新香でお茶漬けサラサラも大好物!  呑んだ後なんかには最高に美味い(^O^)/   まだまだ満開。   日本では木材が最 …

翼を広げ

    先日、テレビで雁(ガン)の習性をやってました。 秋の夜が明ける頃、数千羽のガンが一斉に羽ばたいて群れになって飛ぶ。 渡ってくるガンは小さな枝をくわえて海の上を飛ぶ。 長旅で疲れた翼を休めるとき …

美しい町並み

  ブレイクタイムに「カプチーノ」。   たまに食べると美味い。  本当は昔ながらのナポリタンが好き(^O^)   今日は美しい町並みについて。 日本の山村に残る田園風景でも一軒一軒が統一さ …

その輝きを再び取り戻す

  まだまだ桜を観ていたいですね(^O^)   古民家と現代の住宅の違いは、現代の住宅は外部との空間を遮断し安全と快適を確保して個人のプライバシーを尊重する家である。 古民家は自然とのつながりを重視し …

レトロな感じが好き

  満開。   花見をするにしても昔の弁当箱に白いご飯にしんなりした海苔に、しょっぱめの卵焼きに赤いウィンナー。 こういう弁当が一番落ち着く。 とても懐かしい昭和の弁当って感じで好き。   …

意識を持つ事がとても大事

  町のあちこちで桜やこぶしの花、梅に桃の花が。 春が満開!   先日開催された「古河はなももマラソン大会」。 共済は古河市とサンケイスポーツ。 主管は社団法人古河青年会議所。 古河で初めての大きな大 …

春 真っ盛り

  「日本の伝統」JAPAN TRADITIONAL 通称 「ジャパトラ」4月号が届きましたぁ~♫   私が書かせて頂いた記事も掲載されています。  公共施設、銀行、病院、お店などに置かせて頂いていま …

古民家解体新書

  今日は「古河はなももマラソン大会」。 およそ1万人の参加者。 参加される方はケガをしないよう頑張ってください(^O^)/   春も真っ盛りに!   今日は、茨城から「古民家鑑定士」の試験 …

古民家についてのご相談

  茨城でも桜が。   子供は春休みですね。 近所の子供たちの遊ぶ声が朝から賑やか。   古民家にお住まいの方、古民家を所有されている方は古民家をどうしようと悩んでいる方は少なくありません。 古民家を …

「品格」

  「品格」って大事ですね。 身だしなみ、言葉づかい、落ち着いた態度、節度、気配り、遠慮、謙虚さ、奥ゆかしさ。   美的感覚は人によって違いますが品格の基準はみな同じだと思う。 顔が美しいとかそんな事 …

« 1 220 221 222 230 »
PAGETOP