古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

記憶をつなぐもの

  おはようございます。     今日は日中は曇り空で、夜は雨になるみたいです。   ■ 第14回 古民家フォト甲子園     本大会は、未来を担う小中高生が身 …

古民家と創る地域文化の未来

  おはようございます。     『じゃぱとら』5月号。   全国誌『じゃぱとら』では、古民家や歴史ある木造建築物等の価値を正しく「鑑定」し、安全で暮らしやすく「再生」させ、特色あ …

暮らしやすい時代

  おはようございます。     長い連休があけ今日から通常営業です。 けさは爽やかに晴れて初夏の陽気になりそうです。   井上幸一氏のメルマガを引用。 新学期や入社の時期から1ヶ …

バランス感覚

  おはようございます。     早いもので連休最終日。   井上幸一氏のメルマガを引用。 「デジタルか、アナログか・・・」「インターネットか、オールドメディアか・・・」 時代は変 …

古民家フォト甲子園

  おはようございます。     今日もお天気は良さそうです。   ここ最近、ずっと左足と腰が痛い・・・・・ 頸椎ヘルニアの痛みです。 本来はゴルフはやってはいけないんだと思います …

新しい建設業

  おはようございます。     井上幸一氏のメルマガを引用。 古民家再生をしていて次世代に繋げる安全と安心のリフォームは当たり前。 「歴史や文化とのつながり」「持続可能性や循環型の暮らし」 …

日本の暮らし

  おはようございます。     今日から4連休って人も多いと思います。   茨城県古河市の古民家宿『kominka翠(旧山川邸)』の畑には先月のイベント「里芋の植付け体験」をしま …

デジタル化

  おはようございます。     井上幸一氏のメルマガを引用。 ICTの向上により、パソコンをはじめとした電子機器の普及による、手書きとされる自身の手で文字を書くという行為があらゆる場面、あ …

八十八夜

  おはようございます。     今日は5月1日「八十八夜」 立春からの日数をどうして「夜」で数えるのかなぁ・・・・・   「八十八夜」は茶摘みや農作業を始める目安とされてきていま …

走馬灯

  おはようございます。       新緑が眩しく、気持ちのいい朝です。   先日もフジテレビ(月9)『続・続・最後から二番目の恋』を観ました。   &nbsp …

サムライ

  おはようございます。     ツツジが見頃の時季。 ゴールデンウィーク!お天気はだいたい良さそうです。   先日、茨城県古河市『kominka翠(旧山川邸)』へ視察にお越しいた …

ゴールデンウィーク

  おはようございます。     ゴールデンウィークに入り、田植えシーズンに。 夜はカエルの合唱が聴こえます。   11連休の方も多いみたいですね。 高速道路の渋滞や観光地は混雑し …

タイムスリップ

  おはようございます。     きのうは『古民家再生総合調査報告書」のご説明に。 築300年以上の古民家。 特に印象的なのは床下の造りが素晴らしいのと意匠的な品のいいバランスの良さ。 &n …

kominka翠

  おはようございます。       茨城県古河市『kominka翠(旧山川邸)』は連日タケノコ掘りが忙しい(笑) 例年よりちょっと少ない気がします。   きのうも東京か …

地域課題

  おはようございます。     どこの街も空き家と高齢者の問題が重要課題に。 全国の空き家はおよそ900万戸も。 今さら空き家なんかに力を入れてもなんてことを言う人も・・・・・   空き家 …

自然資本

  おはようございます。     ゴールデンウィーク間近ですが連休中はお天気が良さそうです。 先日、体の可動域や体幹を診てもらいました。 健康的に過ごすには日ごろの運動やメンテナンスは大切で …

人財

  おはようございます。     今日は全国的にお天気が良くないみたいですね。   帝国データバンクの調査によると、2025年度の茨城県内の雇用動向調査で正社員の採用予定は57.6 …

古民家再生総合調査

  おはようございます。     街路樹のハナミズキが咲いてきました。 あたりでは田んぼに水をはったところが多く、夜はカエルの合唱が良く聴こえます。 陽気も良く春を感じますね。   …

春のイベント開催

  おはようございます。     新緑が綺麗な季節に。     先日、茨城県古河市『kominka翠(旧山川邸)』では「タケノコ掘り&里芋植付け体験」を。 およそ30名( …

幸福度

  おはようございます。     先日、福井県永平寺町にある禅の聖地『永平寺』に(写真は永平寺「勅使門」重要文化財) 永平寺は中国の元号「永平」にちなんで「永久の和平」という願いが込められて …

1 2 3 230 »
PAGETOP