古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

涼を届ける

  おはようございます。     7月になり、折り返し地点(当社は今日から新年度) 現場は灼熱の暑さ! 熱中症に似た症状で「夏血栓」ていうのもあるそうです。 水分補給やエアコンなど暑さ対策を …

夏の食卓

  おはようございます。     6月最終日ですが、異例の6月でしたね。 記録的な暑さや、最早の梅雨明けなど。   夏の食卓の定番は「ひやむぎ」「冷奴」 これだけ暑いと食欲はゼロ! …

地方創生

  おはようございます。     井上幸一氏のメルマガを引用。 骨太の方針2025では大枠は岸田前政権を踏襲していますが石破首相の重視する地方創生の色彩が強まっています。 特に地方創生2.0 …

kominka翠

  おはようございます。     世界最大級の宿泊予約プラットフォーム Airbnbによる「Akiya Design Project」   「Akiya Design Projec …

古民家再生総合調査

  おはようございます。     将来は田舎に住みたいとか古民家に住みたいという人が増えています。 実家の古民家をリフォーム・リノベーション・移築・減築など、色々考えている人も多いのでは。 …

自然資本

  おはようございます。     茨城県古河市『kominka翠』の「花手水(はなちょうず)」   2025年、骨太の方針が示されています。 https://www5.cao.go …

旅の思い出

  おはようございます。     けさも、ジメジメ、ムシマシの陽気!   先日の視察研修の様子の続き。       1日目の宴会の前に社員たちの日ごろ …

視察研修

  おはようございます。     きのうまで、弊社協力会『山親会』総会を兼ねた視察研修に。               …

古民家鑑定士 教本

  おはようございます。     『古民家鑑定士」の教本が新しくなりました! 発行:一般社団法人住まい教育推進協会 著者:川上幸生 B5版 470P   価格8,000円(税別) 『古民家鑑 …

古民家の定義

  おはようございます。     古民家(こみんか)の定義は、民俗学では庶民が住む古い建物とされ、文化財の保護を目的とした登録有形文化財制度では建てられてから50年が経過した建物が登録基準と …

建築の業界

  おはようございます。     今日は夏至ですね。 週末も暑くなるみたいですが、来週は梅雨空が戻ってくるみたいです。   AIにこれからの我々、建築の業界について尋ねてみると下記 …

法律・基準

  おはようございます。     連日の猛暑で毎日、スイカ・メロン、トウモロコシも食べてます(笑) けさは湿度はあまり感じませんが、今日も30℃超えに。 熱中症に気をつけましょう! &nbs …

持続可能な社会

  おはようございます。     今日も暑くなりそうです。 今日も熱中症に気をつけましょう!   井上幸一氏のメルマガを引用。 東京都議会議員選挙がスタートして来月には参議院議員選 …

御城印・武将印・古民家探訪帳

  おはようございます。     ■ ”御城印・武将印” 販売 (販売元:一般社団法人まくらがDMC)       「小堤城」 古河市小堤の円満寺周辺にあった方 …

古民家フォト甲子園

  おはようございます。     今日は猛暑日&真夏日に! まるで梅雨明けしてるような・・・・・ 夜もエアコンなしでは眠れない! 今日も水分・塩分を摂って熱中症に十分、気をつけましょう! & …

しゃもじ

  おはようございます。 今週は連日、厳しい暑さになるみたいです。 熱中症に十分、気をつけましょう!     茨城県古河市の一棟貸しの古民家宿『kominka翠』の母屋の軒下には「しゃもじ」 …

人の成長

  おはようございます。     きのうは、社員数人とゴルフに。 私はプレーせずにキャディーとして一日お伴(笑) 頸椎ヘルニアでゴルフを出来る状態ではないのでプレーはしませんでしたがコースを …

進化のスピード

  おはようございます。     井上幸一氏のメルマガを引用。 2000年にシュア60%だったのが今は40%、客層も変わらず高齢化する・・・「ドコモ」 KDDIやソフトバンク他のMNO(携帯 …

コンプライアンス

  おはようございます。       茨城県古河市『kominka翠』は、いろんな色の紫陽花が咲きました。   井上幸一氏のメルマガを引用。 日本郵便のトラックやワンボッ …

サステナブル

  おはようございます。     きのう、妹がお袋を鎌倉に連れて行ってくれました(妹が写真をたくさん送ってきた中の1枚) 鎌倉の街をあちこち行ったみたいで、江ノ電にも。 写真は「明月院」(あ …

1 2 3 232 »

ブログカレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

リンク集

じゃぱとらオンラインショップ古民家クロニカ伝木古民家フォト甲子園古民家住まいる
PAGETOP