古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

スピード

  みなさんおはようございます。     井上幸一氏のメルマガを引用。 高校野球ベスト8校中、3校が坊主じゃなかったです。 きのうの決勝は坊主(仙台育英)対坊主じゃない(慶応義塾)です。 慶 …

アフターコロナ

  みなさんおはようございます。     明治の廃城令で今は現存していない茨城県古河市にあった古河城の「御三階櫓(ごさんがいやぐら)」の柱の束石だそうです。     これ …

鳥の目

  みなさんおはようございます。     例年ですと今頃は少し涼しくなってきて秋の気配を感じられるようになってきても良さそうに思いますが・・・・・ 今年は猛暑の終わりが見えませんね。 &nb …

大正ロマン

  みなさんおはようございます。     きのうは茨城県古河市の大正時代の古民家に。 玄関にはお椀のような照明器具の笠と格天井。 全景は見せられませんが「大正ロマン」満載の古民家。 &nbs …

古民家再生総合調査

  みなさんおはようございます。     きのうは朝がた、足がつって痛さで飛び起きました。 水分不足なのか運動不足なのか・・・・・   きのう夕方から高校の同級生たちと数人で1年半 …

観光コンテンツ

  みなさんおはようございます。     先日、茨城県古河市「観光コンテンツ造成協議会」に出席。 古河市の観光資源となる候補地を第三者の方々に調査していただき、外国人から見た古河市の観光コン …

活用

  みなさんおはようございます。     全国各地にある重要文化財は拝観料をとって、見るだけみたいなものばかりです。 文化財は日本の歴史や文化にとって大切なものですので壊されたりしたら確かに …

瑕疵保険

  みなさんおはようございます。     この時季になると少し陽が短くなったような気がします。 お盆休暇が明けて今日から通常営業です。 今年のお盆休暇は台風の影響で不安定でしたが、まだまだ猛 …

古民家住まいる

  みなさんおはようございます。     「古民家住まいる」ってご存知ですか? 古民家を探している、古民家を売りたいなど、古民家の物件情報サイトです。   古民家でのんびり暮らしたい、農業を …

効率化

  みなさんおはようございます。     お盆休みいかがお過ごしでしょうか。 今日は終戦の日。 生身の戦争を体験した人、戦争を経験した世代は今は1割。 特攻で亡くなった人はおよそ6千。 戦後 …

街の風情

  みなさんおはようございます。 お盆はなんとなく静かに感じます。 明日は78回目の終戦の日を迎えます。 戦争を知らない私たちは戦争って人の心を狂わせるものなんだと感じています。 戦争の時代に生きた人たちにとっ …

未来を見据え

  みなさんおはようございます。     お盆ですが台風が心配です。 今日はお墓にお迎えに行きます。   地方の百貨店など閉鎖するケースは少なくありません。 地方にとっては大きな打 …

お盆の定番

  みなさんおはようございます。     もう稲刈りが始まったところがあります。 年々早まってますよね。   「実るほど、こうべを垂れる稲穂かな」 良く親父が言っていたことを想い出します。 …

山の恩恵

  みなさんおはようございます。 お盆中に関東地方に台風が強い勢力で近いづいてくるおそれも・・・・・     今日は「山の日」 自然や山の恩恵に感謝する日。 日本の国土のおよそ68%は森林で …

若いパワー

  みなさんおはようございます。     日本は観光に大きく舵をきって、どこの街も「観光まちづくり」にシフトしています。 街の活性化には若い世代の人たちのパワーは必要不可欠です。 若い世代の …

地域の特性

  みなさんおはようございます。     夏の風物詩「花火」  今、全国的に花火大会の有料化が各地で。 その原因は資金不足や警備費用、諸々の経費の上昇など。 なかには寄付も集まらなくて中止に …

夏を楽しむ

  みなさんおはようございます。     茨城県古河市の古民家「山川邸」では仲間やファミリー、子供たちなど楽しめる場所です。         &nbs …

先人の知恵

  みなさんおはようございます。     先人たちはいかに夏を快適に過ごすかを考えた住まいづくりをしています。   古民家は夏を快適に過ごすために数々の工夫がされています。 ・ 大きな屋根は …

懐かしい場所

  みなさんおはようございます。     茨城県古河市恩名(おんな)にある古民家「山川邸」は、敷地面積3万坪の森の中にあります。 築150年を超える伝統構法で建てられた古民家です。 かつては …

感謝の日々

  みなさんおはようございます。     街のあちこちにサルスベリの花が咲いています。   夏野菜や果物を色々頂きます。 きゅうり、茄子、瓜、おくら、ミョウガ、カボチャ、トマト、ピ …

« 1 34 35 36 233 »

ブログカレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

リンク集

じゃぱとらオンラインショップ古民家クロニカ伝木古民家フォト甲子園古民家住まいる
PAGETOP