古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

紅梅

  みなさんおはようございます(^O^)         山川邸の紅梅が咲きました。 梅畑の白梅の蕾も大きく膨らんできました。   来月末には門のところの桜も。 …

山川邸 冬の陣

  みなさんおはようございます(^O^)   きのうは山川邸においてイベントを開催。 お天気にも恵まれ、たくさんの人たちにご来場を頂きありがとうございました。     オープニング …

welcom

  みなさんおはようございます(^O^)       今日は待ちに待った山川邸のイベント。 近隣住民の方々には日頃から何かとご理解とご協力を賜わりまして誠にありがとうございます。 …

三寒四温

  みなさんおはようございます(^O^)     山川邸に飾った雛人形。   今日は温かくなるみたいです。 寒暖の差が激しい時季。 明日もお天気は良さそうです。 温かい服装でイベン …

イベント情報

  みなさんおはようございます(^O^)   沖縄はもう春らしい景色になっているそうです。 春はどこまで来てるのでしょうか? あとひと月もすれば花が咲き誇る春らしい陽気に。   山川邸の梅の …

バレンタイン

  みなさんおはようございます(^O^)   今日はバレンタインデー。 最近は義理チョコ以外に世話チョコ、友チョコ、逆チョコ、自分チョコとか・・・・・ 毎年この日になると思い出すのは小学3年生の時に1 …

古民家の調査

  みなさんおはようございます(^O^)   古民家の現状を明確にするには「古民家鑑定士」「伝統耐震診断」「床下インスペクション」は必至です。 合わせて25万円(税別)で全ての調査が。 これらを調査す …

親父の三回忌

  みなさんおはようございます(^O^)   きのうは親父の三回忌。 お休みのところ寒い中をご出席頂きありがとうございました。 親父も喜んでくれたと思います。   今年の協力会の総会を兼ねた …

古河市景観賞

  みなさんおはようございます(^O^)     きのうは「古河市景観賞」の授賞式に。 私たち協会は「まちづくり活動部門賞」に。 活動を認めて頂き嬉しい限りです。 地域活性化の為に頑張ってい …

地域の課題に向き合う

  みなさんおはようございます(^O^)     私たちは空き家の古民家を活かした地域活性化を目指しています。 時代に合わせ、地域の課題に向き合いその解決を確実にすることが大事です。 &nb …

地域の空き家問題

  みなさんおはようございます(^O^) 予報どおり雪が降ってます。   全国各地で空き家問題への取り組みを始めました。 空き家の数は1000万戸は優に超えています。   私たち協会としては …

発生抑制と利活用

  みなさんおはようございます(^O^)   今日はまた気温が低いみたいです。 明日は雪になる可能性も・・・・・     きのうは県の「市町村空き家対策連絡協議会」に出席。 空き家 …

空き家の利活用

  みなさんおはようございます(^O^) 三寒四温の時季ですね。 今日はまた気温が上がりそうです。     空き家の解決は空き家をゴミや負債と考えるのでは無く「資産」として考える。 空き家は …

日本の文化

  みなさんおはようございます(^O^)     日本の昔は何でも物語があり夢があってロマンチック。 夏は七夕様の織姫や彦星の話。 秋は真ん丸なお月様の中でうさぎがお餅をペッタンペッタン。 …

イベント案内

  みなさんおはようございます(^O^)   インフルエンザ患者が過去最高だそうです。 222万6000人も。 今季は二度かかる人も多いそうです。 十分気をつけましょう。   ー イベント情 …

立春

  みなさんおはようございます(^O^)     今日は立春。 暦の上では春。 庭の梅の蕾も少しづつ膨らんできました。 本格的な春に先がけ開花間近の梅に小さな春の訪れを感じます。 今日は暦ど …

大きな意義

  みなさんおはようございます(^O^)     きのうの初午にお袋が「しもつかれ」を作ってくれました。 「しもつかれ」といってもこの辺の人しかわかりませんよね。 うちのほうでは「すみつかれ …

時代は大きく動いている

  みなさんおはようございます(^O^)     きのうは夜は農泊会議。   今日は初午。 この辺りでは郷土料理の「しもつかれ」が食卓に出る時季。 そして明日は節分で、5日は春節。 …

県民の期待

  みなさんおはようございます(^O^) 2月はあっという間に過ぎそう。 朝から風が強くくしゃみが。 風邪なのか花粉なのか・・・・・     古民家活用においての活動では多くの人に共感を頂き …

郷土の為に

  みなさんおはようございます(^O^)     ジャパトラ2月号。   先日「ガイヤの夜明け」を観ました。 「私をスキーに連れてって」の大ヒットから30年。 ゲレンデに再び活気が …

« 1 116 117 118 233 »

ブログカレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

リンク集

じゃぱとらオンラインショップ古民家クロニカ伝木古民家フォト甲子園古民家住まいる
PAGETOP