古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

今の世の中

  みなさんおはようございます(^O^)     五月の花のショウブが綺麗に。 けさは雨です。 きのうより寒い。   最近、ちょっと思ったこと・・・・・・ 私の街には「ぐるりん号」 …

ローカルを創る

  みなさんおはようございます(^O^)     ヨーロッパは、古いものに価値がある。 アパートでも、マンションでも、骨董品のように古いものに価値がつく。   ヨーロッパは、30年 …

時間が創ったもの

  みなさんおはようございます(^O^)     日本の人口減少、空き家問題が深刻化になりどこの街でもこれを何とかしようと。 今、若者が都会から減っている。 若ものたちは田舎暮らしを夢見てい …

まちづくり

  みなさんおはようございます(^O^)     竹林は綺麗ですよね。 山川邸の広大な竹林も手をかけてこのようにします。   まちづくりは都市との交流や地産地消を活発にし人が行き交 …

歴史的資源

  みなさんおはようございます(^O^)       きのう「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を世界遺産に登録するようにと。 国宝で国内最古の教会の大浦天主堂は素晴らしい建 …

農泊

  みなさんおはようございます(^O^)     茅葺き屋根の古民家に畑。 まさしく日本の原風景。 都会では味わえない素敵な風景。   国が推し進めている「農泊」 農泊とは農山漁村 …

高齢者の活躍の場

  みなさんおはようございます(^O^)     庭のボタンが大きく真っ赤に。 けさは雨模様です。 田んぼのカエルの鳴き声が。     一億総活躍時代。 働き方改革。 高 …

100年続くまちづくり

  みなさんおはようございます(^O^)     八十八夜ですね。 田植えや茶摘みが本格的に行われる時季。   きのうは内閣官房「歴史的資源を活用した観光まちづくり」専門員の井上幸 …

木造建築

  みなさんおはようございます(^O^) 今日もかなり暑くなるみたいです。   美しい疑洋風建築や木造建築をみてきました。           &nb …

古民家農泊プロジェクト

  みなさんおはようございます(^O^) ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?       各地で田植えや鯉のぼりも。 今ごろが一番好きな時季。   ジャパトラ5月号 …

地元の名士

  みなさんおはようございます(^O^)     この家の方々には代々大変お世話になっております。 昭和46年に親父が設計施工したRC造の家。   当時茨城県議会議長も歴任され勲章 …

ジャパトラ5月号

  みなさんおはようございます(^O^) いまだ花粉症がひどい。     ジャパトラ5月号。     今月号は私たちが取り組んでる古河の「古民家農泊プロジェクト」が掲載さ …

新しい風

  みなさんおはようございます(^◇^)   最近はしばらく逢ってない人と電話で話すと「どう元気?」なんて。 お互いに体の心配をしてる。 そういう歳になってきてるんだなぁって。   先日から …

大きなうねり

  みなさんおはようございます(^O^)     今月のジャパトラも好評を頂いております。 今月号の森久美子先生の小説は茨城県古河市を舞台に私がモデルになっております。 是非、ご覧下さい。 …

落語

  みなさんおはようございます(^◇^)   けさはあいにくのお天気。     古河市出身の落語家 春風亭柳橋さん。 正直、落語って目の前で聞いたことない。 はなし家さんて話だけで人を笑わせ …

農泊事業

  みなさんおはようございます(^◇^)     山川邸は新緑が段々と美しく。     母屋の南側の畑の雑草が青々と。 近々、写真の右側の竹藪の伐採伐根をして畑のスペース …

古民家フォト甲子園

  みなさんおはようございます(^◇^)     きのうは協力会の行事で釣りとバーベキューを。         久しぶりの釣りは二匹だけ。 暑くて日焼 …

埋蔵金

  みなさんおはようございます(^◇^)   いまだ花粉症で鼻づまりや鼻水や目のかゆみが。 今日は協力会の行事で釣りとバーベキューを。 うちの目の前の釣り堀で。   ここの釣り堀の住宅を建て …

室礼

  みなさんおはようございます(^◇^)     きのうは全国古民家再生協会北関東会議に。 いつも多くの学びを得られます。     日本の建築は室礼(しつらい)をすること …

農業体験

  みなさんおはようございます(^◇^)  朝から暖かいです。     あちこちで田んぼの準備が始まりました。   本年度の農泊事業では田んぼを。 田んぼは山川邸の広大な森林の下の …

« 1 134 135 136 236 »

ブログカレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

リンク集

じゃぱとらオンラインショップ古民家クロニカ伝木古民家フォト甲子園古民家住まいる
PAGETOP