古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • blog

blog

一家団欒

  みなさんおはようございます(^O^)     子供の頃は冬はコタツでミカンを良く食べたものです。 家族でコタツに入りながらミカンやせんべいを。   昔はテレビは一家に一台。 親 …

活気を取り戻す

  みなさんおはようございます(^O^)     今日は赤穂浪士討ち入りの日。 いわゆる「忠臣蔵」   討ち入りは1701年、元禄15年12月14日に。 5代将軍綱吉の時に。 &n …

地域の資源

  みなさんおはようございます(^O^)     古河宿の南の玄関口。 電柱や標識、看板は街並みを邪魔してちょっと残念・・・・・   古河市にも空き家や空き家の古民家は多く現存して …

古民家3点セット

  みなさんおはようございます(^O^)     ゆうべは作戦会議。       きのう昼間は古民家3点セット「古民家鑑定」「伝統耐震診断」「床下インスペクショ …

一路邁進

  みなさんおはようございます(^O^)     起きた時は-3℃。 けさも霜がおりまして寒いです。   来年5/1を祝日とする特別法が今国会で可決成立致しました。 ゴールデンウィ …

イベント情報

  みなさんおはようございます(^O^) けさは一段と冷え込みが厳しくなりました。   きのうの茨城県議会議員選挙は全域で投票率の低さ。 それだけ政治に関心がなかったり、誹謗中傷で嫌気をさしてたり・・ …

空き家問題

  みなさんおはようございます(^O^)     全国の空き家問題は深刻なものに。 空き家の発生抑制や活用など。 全国古民家再生協会では空き家問題に本気で取り組んでいきます。   …

高齢者と空き家

  みなさんおはようございます(^O^)     シクラメンが綺麗です。   一人暮らしの高齢者は増え続けています。 特に都会で急増しています。   空き家問題は深刻な事 …

未来を見据えて

  みなさんおはようございます(^O^)     きのうは全国古民家再生協会北関東会議に出席。 古民家の再生、活用が北関東でも増えてきています。 各地域で一棟でも多くの古民家を未来に繋げてい …

進化していく姿勢

  みなさんおはようございます(^O^)     今、古民家はブームのようになっています。 ブームで終わらせてはいけない。 いいものを未来に繋いでいく事が大切です。   それには常 …

古民家インスペクション

  みなさんおはようございます(^O^)     きのうは農泊会議。 協議内容は山川邸のライトアップについてとモニターツアー開催について。   私たち協会では伝統構法で建てられた古 …

そのままに活かす

  みなさんおはようございます(^O^)     先日、古河では名物の「提灯竿もみまつり」が。 毎年、駅前は多くの人で賑わいます。 江戸時代から続く古河の伝統行事で関東の奇祭と呼ばれています …

ブログの記念日

  みなさんおはようございます(^O^)     ブログを書き始めたのは2011年12月3日から。 今日は私にとってブログの記念日です。 ブログを書き始めるときは毎日は書けないなぁって思って …

賑わいを取り戻す

  みなさんおはようございます(^O^)     けさは冷え込みました。   古河市には「世界のヤマザキ」ヤマザキパンの大きな工場があります。 ヤマザキビスケットやギンビスなどお菓 …

ジャパトラ12月号

  みなさんおはようございます(^O^)     ジャパトラ12月号。 表紙は「第7回 古民家フォト甲子園」最優秀賞作品。     12月号は衆議院議員茨城1区選出の田所 …

新しい時代の幕開け

  みなさんおはようございます(^O^)     11月も終わりですね。 ひと月ってあっという間に過ぎる。 今月ものんびりと出来る日なんて一日もなかった。 夜、寝るまでの1時間くらいの時間が …

空き家の古民家

  みなさんおはようございます(^O^)       ゆうべからの雨が上がって庭の紅葉が綺麗に。   今、全国の空き家は1000万棟とも言われています。 空き家は放置され …

地域ブランド

  みなさんおはようございます(^O^)     日本の高齢化は世界で断トツ1位。 全国各地で空き家が急増している。 空き家や空き家の古民家を地域資源として考え、その発掘と磨き上げる事が大切 …

かまど

  みなさんおはようございます(^O^)     かまどで炊いたお米って美味しい。 山川邸にかまどを作ろうと思います。 山川邸でおこなわれる色々なイベントに使って喜んで頂きたい。 &nbsp …

時代の流れ

  みなさんおはようございます(^O^)     2013年に協会を設立し今のような時代になるとは思ってもいませんでした。 時代の動きや、時代の流れってすごいなって感じています。 &nbsp …

« 1 123 124 125 236 »

ブログカレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

リンク集

じゃぱとらオンラインショップ古民家クロニカ伝木古民家フォト甲子園古民家住まいる
PAGETOP