古民家再生協会ブログ
大掃除
2012年12月22日 古民家再生協会ブログ
事務所の大掃除! 年末の風物詩とも言える大掃除。 きれい好きな日本人らしい風習。 年末になると、たいていの家庭や会社や神社仏閣などで大掃除が行われる。 ふだんはなかなか行き届かない場所や畳をあげて天日干しし …
雪の結晶
2012年12月21日 古民家再生協会ブログ
矢沢永吉 40周年LIVE 「BLUE SKY」 DVDを買っちゃった! 日産スタジアム 65,000人の観衆。 永ちゃん、カッコいいし やっぱ歌うまい! 関東のド真ん中に位置する古河市。 …
古民家を継承しましょう
2012年12月20日 古民家再生協会ブログ
きのうは石岡にある古民家に行ってきました(^O^)/ 石岡までの道のりでパチリッ! ご夫婦がいつも温かく迎えてくれます(^O^) いつもありがとうございます♫ 改修までにはまだ時間がありますので屋根の一 …
PHP 淳風の集い
2012年12月20日 古民家再生協会ブログ
きのうは、「PHP研究会 淳風の集い」の忘年会に出席しました。 紅一点の宮崎さん そして伊藤さん、宮田さん。 今年は、ジャズを聴きながらの忘年会。 サックスを聴きながらは酔いますね~ 場所を変えて二次会 …
古民家には文化を感じる
2012年12月19日 古民家再生協会ブログ
きのうは私と石原さん、北澤さんの三人で江戸末期に建てられた古民家の鑑定にうかがいました。 雨漏りもなく、しっかりした古民家にみえます。 古民家は先人たちが代々継承してきたようにきちんと手入れをすれば何代も先 …
古民家鑑定
2012年12月18日 古民家再生協会ブログ
寒い時期はラーメンが美味い! 辛ネギ味噌ラーメン。 コーンのトッピングをつけるのを忘れてしまった! 健康を考え、あっさりした蕎麦がいいかなって思うけど、ついラーメンを食べたくなる。 先週土曜日 …
両親
2012年12月17日 古民家再生協会ブログ
私を育ててくれた父と母。そして母に甘えてる愛犬のハッピー♪ いつまでも元気でいて頂きたいです(^O^)/ 私が幾つになっても心配のようです。 私は親にはつい優しい言葉もかけてあげられませんが最近は歳をとったせいか感謝の気 …
生活習慣が大切
2012年12月16日 古民家再生協会ブログ
興味本位で買ってみた! 忘年会シーズンなので気休めに・・・ 先日、健康診断を受けた結果で もしかしたら胃に異常があるかも・・・ 胃カメラを26日に入れる事になり、きのうはその為の検査に行ってきました。 きの …
遠山記念館
2012年12月15日 古民家再生協会ブログ
先日、埼玉県川島町にある「遠山記念館」を訪れました。 川島町出身の日興証券の創立者 遠山元一氏が幼少期に没落した生家を再興し苦労した母の住まいとするために建てたもの。 この邸宅は昭和8年から2年7か月を費やし昭和11年4 …
12月例会 忘年会の開催
2012年12月14日 古民家再生協会ブログ
今日、12月14日は、忠臣蔵、赤穂浪士が討ち入った日。 東京 泉岳寺ではその赤穂浪士四十七士を祭る義士祭が開催される。 そして昨日は、一般社団法人茨城県古民家再生協会「12月例会 忘年会」 がつくばで開催さ …
設立から振り返って
2012年12月13日 古民家再生協会ブログ
クリスマスシーズンはイルミネーションが楽しめますね(^O^)/ 「表参道イルミネーション」 今日は一般社団法人茨城県古民家再生協会 「12月例会 忘年会」です。 つくば市 「好坊」において行います。なので …
自然との共生
2012年12月12日 古民家再生協会ブログ
「137億年の物語」ベストセラー歴史書 ジャーナリスト クリストファーロイド著。 宇宙の誕生から~。 人間の一生なんてその一瞬に過ぎない。 人間は傲慢ですべてを支配できると勘違いしている。 自然は生き続ける …
古民家鑑定
2012年12月11日 古民家再生協会ブログ
古民家鑑定のツール クリアケース とふせん紙が届きました♫ 古民家鑑定は、古民家鑑定士が現地に調査にうかがい古民家の現在のコンディションがどうなのかを明確に判断でき、改修計画が立てられます。 調査には約二時 …
古本屋めぐり
2012年12月10日 古民家再生協会ブログ
古本屋さんの多い街って好きです。 学生街のちょっとした古本通りをのぞいて歩くのも楽しい。 大きな大学のまわりにはたいてい昔ながらの食堂や喫茶店があってとてもぜいたくな一日を過ごす事が出来る。 私は、専門誌や歴史書が好き。 …
茨城県初の「早稲田式動的耐震診断」を実地検証
2012年12月9日 古民家再生協会ブログ
きのうは桜川市の築170年の茅葺の古民家において、茨城県初の「早稲田式動的耐震性能診断」を実地検証しました。 興味津々。 毎熊氏からのアドバイスを熱心に聞く石橋さん。 診断結果の報告書は約二週間かかりま …
早稲田式動的耐震性能診断
2012年12月8日 古民家再生協会ブログ
トンネル以外も!? 広がる老朽化。 日本のインフラ大老朽化時代。 インフラも高齢化。 メンテナンスが必要です。 そして きのうの夕方また大きな地震がありました。 古民家は超寿命が長い建物。高齢なんてもんじゃ …
ふるさと
2012年12月7日 古民家再生協会ブログ
今日は、暦で「大雪」の初日。今日から冬至前あたりまでを言うそうです。寒くなりました。 私は、「ふるさと」という曲が、昔から好きです。 祭りも近いと汽笛は呼ぶが~ 洗いざらしのGパンひとつ 白い花咲く故郷が …
わかちあう社会を取り戻す
2012年12月6日 古民家再生協会ブログ
地球は10数枚のプレートで覆われていて陸地や海はその上にのっている。 日本列島はそのうち北米プレート、ユーラシアプレート、太平洋プレート、フィリピン海プレートの4枚のプレートの上にのっている。 その為、日本はどこの地域に …
三種の神器
2012年12月5日 古民家再生協会ブログ
大工の世界ではサシガネ、墨ツボ、チョウナを「三種の神器」として大事にします。 今ではチョウナは使われなくなりましたが、クワみたいな形をした道具で木の表面を削ったりするときに使う。 昔は大工の家ではお正月には …
大工のロマンを感じる
2012年12月4日 古民家再生協会ブログ
鉄骨で五重塔を建てたらどうでしょうか。コンクリートではどうでしょうか。 どちらも技術的に不可能でしょう。鉄骨の五重塔だとしたら馬鹿デカイものになるし、コンクリートだったらコンクリートの塊のような塔になるでしょう。 木は …