古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

青春にひたる

  みなさんおはようございます(^◇^)   2016年も残りわずか。  本当に一年て早い。  今年より来年、来年より再来年を。 けさは、そんな気持ちで目覚めた。     青春て、 …

木の特性

  みなさんおはようございます(^◇^)   忘年会もピークを過ぎたんでしょうね。  それにしても今年も良く呑んだ。 だいぶ疲れていますが、年末年始休暇までもう少し。  気合を入れて頑張ります。 &n …

老舗

  みなさんおはようございます(^◇^)     日本には100年以上の老舗企業が5万社もある。 420万社あるうちの5万社だから1%以上ある。 これは長寿企業世界一。 1000年以上の企業 …

ジャパトラ

みなさんおはようございます(^◇^)     ジャパトラ1月号。  年明けからジャパトラを県内各地に。   きのうはイブで今日はクリスマス。 みなさんはこの3連休をどのように過ごされています …

文化を守る

みなさんおはようございます(^◇^)   けさは福島県いわき市 湯本温泉で朝を迎えました。  しばれる・・・・・・ きのうから、いわき湯本温泉「ホテル美里」に滞在。 「水と木の会」の納会で。 今年は出席者が少な …

自然との共生

みなさんおはようございます(^◇^) 今日は天皇誕生日ですね。  私は今日、明日と先輩たちとお出かけを。     宇宙の誕生から・・・・・・ 人間の一生なんてその一瞬に過ぎない。 人間は、傲慢ですべて …

年末の風物詩

みなさんおはようございます(^◇^) 日に日に道路が混んできてる気がする。  やっぱり年末だからでしょうか。     年末の風物詩とも言える大掃除。 きれい好きな日本人らしい風習。   年末 …

新たな価値

みなさんおはようございます(^◇^)   もうすぐ今年も終わろうとしている。 その前にクリスマス。 もうクリスマスなんて歳ではないけど。 一年てあっという間・・・・・・・   今日は冬至。 きのう一足 …

古民家鑑定士

  みなさんおはようございます(^◇^)     まちづくりは、地域で考える時代。  地域住民がどうしたいか考えることが大事。 日本には「限界集落」がいくつもある。 そんなところこそ人が元気 …

木の文化

みなさんおはようございます(^◇^)     木というものは生まれ育ったところによってそれぞれ違う。 真っすぐな材料が欲しいなら真っすぐの木を使えばいい、曲がった木材が欲しければ曲がった木を使えばいい …

技の継承

  みなさんおはようございます(^◇^) 連日の忘年会で、飲み疲れが出てる頃ではないでしょうか? 今年も残り2週間。  あとひと踏ん張りです。  健康に気をつけ頑張っていきましょう。     …

忘年会

みなさんおはようございます(^◇^)       きのうは当協会12月例会 忘年会を開催。   会員の皆さん、忙しい中をお疲れさまでした。 来年に向け、みんなで酒を吞みながら(^◇^) &n …

陽ざし

みなさんおはようございます(^◇^) けさも霜が。  道路も混んでる。  日に日に師走の慌ただしさを感じるようになるのかな。   先日、坂東市「秀緑」に。         …

循環型建築社会

みなさんおはようございます(^◇^)     戦後の高度経済成長期は、大量生産、大量消費が良いとされ、住宅も使い捨てのような時代になりました。 日本の住宅の寿命はわずかに30年。 30年程度もてばいい …

強い愛着

  みなさんおはようございます(^◇^)   夫婦姿の筑波山。     筑波山は、いつも茨城県民300万人を穏やかに眺めている。 つくばの峰は美しい。     …

ふるさと

  みなさんおはようございます(^◇^)     日本の田舎の、村の運営がどうにもならないところがある。 このままでは、やがて日本は、街だけしか残らないかもしれない・・・・・・   …

翼を広げ

  みなさんおはようございます(^◇^)    けさはいつもより冷え込みが厳しい気がした。     以前も観たけど、先日またテレビで雁(ガン)の習性が放映された。 秋の夜が明ける頃、数千羽の …

独特の文化

みなさんおはようございます(^◇^)     この時季になると毎年、先輩がシクラメンを。  これを頂くと年の瀬を感じる。       東京 高輪 泉岳寺。  忠臣蔵の志士 …

ハイカラ

みなさんおはようございます(^◇^)   師走は、事件や事故の多い時季。 建設現場でも事故や盗難など、年末に向け十分気をつけて今年を締めくくりたい。   きのうは茨城県建設業協会建築委員会に出席するた …

古材鑑定士

みなさんおはようございます(^◇^)   時代は随分、変わってきています。 少子高齢化社会。  本当に誰もが実感しているのではないでしょうか。 若ものが選んでくれる街、それと合わせてこれからは、高齢者を中心にし …

« 1 153 154 155 230 »
PAGETOP