古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

日本の香り

みなさんおはようございます(^◇^)   けさは寒い。     黄金に輝く国、ジパングと呼ばれた日本は、固有の文化を生み出してきた。 自然と共存してきた古民家で育った日本人は、そこには言い知れぬ安心感 …

環境を考えた町並み

みなさんおはようございます(^◇^)  けさは、どんよりとした天気。     昭和44年の古河の観光ガイドブック。   およそ半世紀前のもの。  中は、わら半紙に白黒の写真。 今では貴重ですね。 &n …

独特の感性

みなさんおはようございます(^◇^)  月曜の朝は、何かと慌ただしい。     日本人の感覚って、繊細で、独特の感性があり、その感性の素晴らしさは随所に感じられる。 風を感じる、虫の声、川の流れる音、 …

暮らしを入れる器

みなさんおはようございます(^◇^)       東京オリンピックに向け、地方も活発に動き出します。 地方を元気にするには、空き家の活用がカギ。  それも古民家の空き家の活用が。 空き家を入 …

歴史的資源

みなさんおはようございます(^◇^)     都会から田舎に移り住む、地方移住や空き家の活用が、これからは重要なポイントに。 空き家は、全国に820万戸。  これを活かすのが、地方創生のカギ。 &nb …

ひな祭り

みなさんおはようございます(^◇^)  今日はひな祭り。 けさは、靄がすごい。 天気が良くなりそうです。     日本の政府は、外国人観光客(インバウンド)を3倍にし、観光立国を目指します。 地方創生 …

技術の継承

  みなさんおはようございます(^◇^)  ひと雨ごとに、温かさを感じるように。   きのうは一日、監理技術者の講習で宇都宮に。  若い監理技術者も多く受講されていました。 バブル期の建設投資は80兆 …

日本の心

みなさんおはようございます(^◇^) 3月になると春を感じます。  受験や卒業のシーズン。  年度末、何かとあわただしい。     もし古民家や、文化を感じられるものを解体しようとしてたら、それをその …

ジャパトラ3月号

みなさんおはようございます(^◇^) 2月もあっという間に。 3月っていうと春を感じるようになりますね。     ジャパトラ3月号。  今月号も古民家についてや、日本の伝統や文化が満載。   …

「大変」という言葉

みんさんおはようございます(^◇^)     庭の梅も満開。   きのうも通夜や告別式に参列出来なかった方が、親父のもとに来てくれた。 昔の葬儀は自宅葬でしたよね。  親戚やご近所が協力し合 …

第6回 古民家フォト甲子園

みなさんおはようございます(^◇^)     先週は、バタバタとした一週間を過ごしました。 親父が亡くなり、日に日に淋しさが増してきます。 これからお墓をつくったり、仏壇や、仏壇を飾る場所などを。 & …

苦い想い出

みんさんおはようございます(^◇^)  きのうはプレミアムフライデー。  時代を感じます。     うちの菩提寺の地元小堤の真言宗豊山派 円満寺。  ここで親父は子供の時によく遊んだり、剣道の稽古をし …

感謝

みなさんおはようございます(^◇^)     たくさんお花を頂きました。   きのうは、親父の告別式。 生前中には、本当に長い間、格別なるご厚情と、ご愛顧を頂きまして、誠にありがとうございま …

心の中に

みなさんおはようございます(^◇^)     きのうは親父の通夜式。  衆議院議員 中村喜四郎様に弔辞を頂き、古河市長 針谷力様にもご会葬を頂きました。 お忙しい中を、多くの方々に、ご会葬を頂きまして …

親父の言葉

みなさんおはようございます(^◇^)     右下が親父。  青年団のリレーでアンカーを。 親父も足が速かった。 速いと言っても、半端に速いんじゃなかったらしい。 この日のリレーで、アンカーの親父にバ …

親父の信条

みなさんおはようございます(^◇^)  ゆうべは、ものすごく風が強かったです。     親父が書いた、親父の信条。   親父は25歳までは一滴も酒を飲まなかったそうです。 その後は、浴びるく …

想い出のひとつ

みなさんおはようございます(^◇^)  お線香のにおいで毎朝、目が覚めるようになりました。     夜、お袋と妹と、親父の隣に寝ると・・・・・・ お袋が夜中に起きて「おまえのいびきがうるさくて眠れない …

親父のアルバム

みなさんおはようございます(^◇^) ゆうべの夜中に、雨から雪に変わったみたいで、朝起きると真っ白に。   今日も親父は、自宅の大広間に穏やかな表情で眠っている。 昭和の時代から堂々と駆け抜けた、私にとっては偉 …

黒田節と、つゆ草

みなさんおはようございます。  きのうも親父のもとに、親父が生前お世話になった多くの方々が。 お忙しい中を、本当にありがとうございます。   親父を慕ってくれた人たちに色んなお話を教えてもらいました。 私が知ら …

親父

みなさんおはようございます。  けさは親父がそばにいる。   1年2か月前に、親父は脳梗塞で倒れ入院。 リハビリをしながらずっと頑張ってた。 親父は、昔から辛抱強い。 痛いなんて言ったことはない。   …

« 1 152 153 154 233 »
PAGETOP