古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

第5回 古民家フォト甲子園

みなさんおはようございます(^.^)   「第5回 古民家フォト甲子園」 2/19~8/31 開催決定!     昨年度 「第4回 古民家フォト甲子園」 最優秀賞作品。   「古民 …

本物じゃなきゃ響かない

  みなさんおはようございます(^.^)       現代の家は、木材が見えるのは、上棟の時だけ・・・・・  数か月後には、木材は見えなくなる。 それでもお客さんは、喜んでいる・・ …

地方をフォーカスする

  みなさんおはようございます(^.^)     東京オリンピックに向け、宿泊施設が足らなくて、民泊も増えそう・・・・・・ 外国人観光客がどんどん増えているけど、外国人はマナーが悪いですね。 …

憧れの旅先

みなさんおはようございます(^.^)     古民家の町並みや、日本の原風景は、時の流れにあらがうように、ずっと当時のままを保っている。 そこには異空間特有の時の流れがあり、風のたたずまいも独自の法則 …

空間の力強さ

みなさんおはようございます(^.^)    今日は節分。   古民家には、長い時間をかけて積み重ねてきた日本独自の暮らしや文化、歴史的な空間の力強さ、そして地域ごとの特色が詰まっている。 それらは、今後の観光産 …

田舎が活気づく

  みなさんおはようございます(^.^)   古民家は、その土地の歴史や文化を表すもので、地域の魅力のひとつと言える。 国家戦略特区において、古民家の活用が議論され、古民家の活用が来訪者の増加になり、 …

古民家の魅力

  みなさんおはようございます(^.^)   今日から2月。  今年は29まであるんですね。 「再築大賞」も先月末に締め切りし、投票して下さった皆さん、ありがとうございました(^.^)  結果発表は2/19(金 …

市場創造

  みなさんおはようございます(^.^)   けさは靄がすごい。   先週は、兵庫県丹波篠山の視察研修、戻ってからは富山に。  充実した一週間を過ごすことが出来た。 今日で1月も終わり。  ひと月なん …

かがやき

  みなさんおはようございます(^-^)  けさは富山で朝を迎えました。   富山は雨が止んだのかな。 茨城は雪の影響はどうなんだろう・・・・・・・ 道路や日影や階段など気をつけて下さいね。   北陸 …

景色を変えない

  みなさんおはようございます(^-^)     日本の人口減少、空き家問題が深刻化になり、どこの街でもこれを何とかしようと重い腰を上げてきた。 今、若者が都会から減っている。  若ものたち …

ローカルを創ろうとする動き

  みなさんおはようございます^ ^ きのうまでは、兵庫県丹波篠山に。  写真は、篠山市から少し離れた丸山地区に。  ここは日本昔話のような限界集落。 今では、古民家を宿泊施設にし、観光客で賑わう場所に。 &n …

丹波篠山

  みなさんおはようございます(^-^)   今日は兵庫県丹波篠山で朝を迎えました。   超寒い・・・・・   これからの時期は、寒シジミやハマグリなどが美味しいシーズン。  アジなどの干物も美味しい …

チーム茨城

  みなさんおはようございます(^-^)   けさは4時過ぎに。 モーニングコールで(^.^)  なんちゃって(^.^)  ガタガタ震えながら着替えをし、パソコンの前に。 今日は、これから兵庫県丹波篠山に向かい …

幻想的

  みなさんおはようございます(^-^)    今年は雪が多いのかな・・・・・・ 朝起きて、あたり一面が真っ白な雪景色は、幻想的で美しい。   まだ誰も通らない雪の道を、長靴を履いて歩きたくなる。   …

今週は丹波篠山に

  みなさんおはようございます(^-^)   今週26(火)、27(水)は、兵庫県丹波篠山に。   丹波篠山というと、黒豆と栗ですね。       当日は、5時半に古河駅 …

二地域住居

  みなさんおはようございます(^-^)     街に住めば、田舎の風景が懐かしくおもい、田舎に住めば、街の賑わいに寂しさを感じる。 どちらにも魅力があり、どちらにも迷いがある。 &nbsp …

日本の原点

  みなさんおはようございます(^-^)     古民家こそ日本の住文化の基本であり、日本人の考え方の原点。 昔は、柱など木材は貴重品であり、家を建て替えする際は何度も使いまわしされていた。 …

夢は叶う

  みなさんおはようございます(^-^)   来週26(火)、27(水)は、兵庫県丹波篠山に。     丹波篠山の丸山地区は、過疎化や高齢化の問題を抱えていた。  そこで動き出した …

飽くなき探求心

  みなさんおはようございます(^-^)   また雪が・・・・・・  これじゃ現場が進まない・・・・・・・     建物は水平、垂直だけではない。     傾けたり、左右で寸法が違ったりする …

住まい手の愛着

  みなさんおはようございます(^-^)   きのうは雪が降って、そのあとは雨と風・・・・・   きのうの朝一の仕事は、まずは雪かきから。   この辺じゃ、雪は珍しから、みんな意外と楽しそうに雪かき。 …

« 1 169 170 171 230 »

ブログカレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

リンク集

じゃぱとらオンラインショップ古民家の調査と再築クロニカ伝木古民家フォト甲子園古民家住まいる
PAGETOP