おはようございます。
今日からお盆休みです。
今日は朝のうちにお花、お線香、提灯を持って、親父を迎えにいきます。
親父にあらためて色々と報告をしようと思います。
このお盆休みが終わって秋の気配を感じるようになってくると毎年、うちの会社は忙しくなってきます。
来年の6月末までが最盛期です。
民間の建築の場合(工場・倉庫・店舗など)は、施主から相談を受けて、図面化し、積算をし、予算化してから本格的に詳細な図面を仕上げてから開発行為や建築確認の申請になりますので相当に時間がかかります。
一番は予算化するまでに時間がかかるので、早いもので着工まで1年、通常だと順調でも2年~3年かかります。
1年をとおして着工まで時間が空くときがありますので、そういう時にこそ「社員研修」をし、モチベーションを上げることに努めています。
また各自が勉強したり、資材の管理、データ管理などの時間にもあてます。
今の課題は何といっても『人財」の確保!
どの業種でも中小零細企業の事業主はここに頭を抱えていると思います。
未来は誰にもわかりませんが、人財確保が出来る企業が間違いなく生き残れるんだと思います。
それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごしください(^_-)-☆