古民家再生協会ブログ
木造空き家簡易鑑定
2018年4月16日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます(^◇^) 庭のハナミズキ。 きのうはライオンズクラブの老人芸能発表会がありました。 多くの高齢者の人が参加し歌や芸を披露。 いつまでも古 …
地域の新たな魅力
2018年4月15日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます(^◇^) 日本は安倍総理が「クールジャパン」を掲げ世界中に日本の魅力を発信。 国内での旅行者や外国人観光客(インバウンド)は団体旅行から体験型の旅行に …
農業体験
2018年4月14日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます(^◇^) 毎日のように竹の子掘りをやってるので名人て呼んでください。 山川邸の母屋の目の前の畑は450坪(1.5反) ここで色々な野菜を …
農泊
2018年4月13日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます(^◇^) けさもツバメが賑やかです。 去年とはまた違う場所に巣をつくりました。 朝から巣を行ったり来たり仕事をしています。 山川邸での新年度の農泊事業 …
壊す建物と活かすべき建物
2018年4月12日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます(^◇^) きのうは茨城県庁に。 向かった先は建築指導課、教育委員会文化課、国際交流課などを訪問させていただきました。 私たち協会ではシル …
古民家鑑定
2018年4月10日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます(^◇^) お問い合わせをたくさん頂くようになってきました。 「古民家を残したい」という想いの人が多いです。 私たちは「古民家鑑定」「伝統 …
古民家住まいる
2018年4月9日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます(^◇^) 「古民家住まいる」は所有してる古民家を譲りたい、古民家を使ってほしいなどの方の為のサイト。 WEBサイトに無料で情報を掲載し古民家を探してい …
KURA
2018年4月8日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます(^◇^) 旧古河の街には蔵が多いです。 およそ70棟もの大谷石の蔵やレンガ造りの蔵が現存しています。 蔵(KURA)は倉庫としてだけでなく、使ってない …
ジャパトラ4月号
2018年4月7日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます(^◇^) ジャパトラ4月号が届きました。 これから皆様のところに配布させて頂きます。 今月号の「木は生きている」では私の …
活用方法
2018年4月6日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます(^◇^) 今、手掛けている山川邸はこれからがいい時季に。 母屋の前の畑にトウモロコシやパパイヤ、蕎麦、スイカ、メロンなどを。   …
ランドマーク
2018年4月5日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます(^◇^) 今年も山川邸にフキノトウが。 竹の子もものすごいです。 私たちは山川邸を拠点に、地域に点在する空き家の古民家や蔵を活用し古民 …
インバウンド
2018年4月4日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます(^◇^) 土手の桜と菜の花のコラボ。 季節を先取りの暑さで連日、夏日ですね。 ヒノキの花粉は今がピークとか。 日本は観光立国を目指し外国 …
恵まれた地形
2018年4月3日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます(^◇^) 山川邸を見たいって言ってくれる人がものすごく増えました。 山川邸を訪れてくれた人たちがSNSなどで発信してくれて …
日本のカルチャー
2018年4月2日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます(^◇^) 中国の技術開発は今ではアメリカを追い越す勢い。 日本は工業ばかりでなく、日本のカルチャーを売り込むことも大事では。 海外にばかり目を向けるの …
古民家と新民家
2018年4月1日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます(^◇^) 山川邸の竹林にタケノコが。 まだ陽が当たるところだけのごくごく数本。 今週は竹の子掘りかな。 来年には「竹の子掘りツアー」を企画してタケノコ …
木造校舎
2018年3月31日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます(^◇^) 3月も終わりですね。 年度末で何かと慌ただしかったのでは。 年度末も終わりになりいよいよ明日は4月に。 入学や入社のシーズン。 …
古民家のDIY
2018年3月30日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます(^◇^) 今年もうちにツバメが来てくれました。 例年より早いです。 茨城県古河市 ー 山川邸 - 山川邸は今、桜が満開。 …
古民家フォト甲子園
2018年3月29日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます(^◇^) 「第7回 古民家フォト甲子園」ご案内 作品テーマ: 小学生部門(絵画)テーマ「わたしの好きなまち」 中高生部門(写真)テーマ「古民家が溶け込 …




















