古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

暖をとる

  おはようございます。     今日は日中は暖かくなるみたいです。 そういう日でも私は腰のためにホッカイロを貼ってます。 極寒のときは背中にも貼ると体がポカポカして心地いいです(絶対おスス …

特別な空間

  おはようございます。     『kominka翠』には連日、お客様が宿泊され、みなさんとても綺麗に使ってくれています(感謝) Airbnb社様「Akiya Desgin Project」 …

メッセージノート

  おはようございます。     きのう小雨が降って、けさは靄が出ています。 日中は気温も上がって暖かくなるみたいです。   『kominka翠』は連日、お客様が宿泊してくださり、 …

春夏秋冬

  おはようございます。     『kominka翠』も紅葉した黄金色の葉っぱがひらひらと。 『kominka翠』も日に日に秋が深まってます。     昨日も、沖縄から来 …

kominka翠

  おはようございます。     『kominka翠』に紅葉を室礼(ハート💓)     庭には山茶花も咲いています。 『kominka翠』は秋をのんびりと …

AI活用

  おはようございます。     今年も残りわずかとなってきましたが2026年はどんな一年になるのか・・・・・ 建設業界も深刻な人手不足になる中、業界も色々と時代の変化に対応する傾向に。 & …

健康第一

  おはようございます。     先日、近所の家に行ったらみかんがものすごい! うちのあたりでこんなにみかんがなるのは珍しいけど、今年はみかんやゆずがなぜかたくさんなってるのを見かけます。 …

旅の思い出

  おはようございます。     今日は日中はポカポカと小春日和になるみたいです。   先日、県の建築委員会『視察研修』で名古屋・伊勢方面に。 本来なら『白川郷』にも行く予定でした …

古民家鑑定士

  おはようございます。     『古民家鑑定士』は全国におよそ20,000人。 古民家を「残す」「修繕」「再生」「活かす」などのための調査は『古民家鑑定士』が調査します。 『古民家鑑定士』 …

古民家再生総合調査

  おはようございます。     この時季、銀杏並木を歩くのが好きです。   古民家を「残したい」「活用したい」など考えている人に『古民家再生総合調査』をお勧めいたします。 『古民 …

特別な滞在

  おはようございます。     茨城県古河市『kominka翠』に宿泊のお客様から暖かいメッセージをいただきありがたいです。 築150年以上の古民家で癒やされるひとときをお過ごしください。 …

住まいの愛着

  おはようございます。     今日も日中は暖かくなるみたいですが、今後は朝晩と日中の寒暖差が大きくなるみたいです。 空気が乾燥してきてるので風邪やインフルエンザに十分気をつけましょう。 …

独特の感性

  おはようございます。     近々、伊勢神宮に参拝に行きます。 私は伊勢神宮に行くのは今回で6回目。 国家安寧、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、心身の浄化、開運、厄除け、産業振興など多くの …

街のにぎわい

  おはようございます。     先日、遠方から茨城県古河市『kominka翠』に日ごろからお世話になってるお客様が泊まりに来てくださいました。 1日目は昼くらいに古河駅にお迎えに行き、昼食 …

オール木造

  おはようございます。     先日、地元で「いい建物だから一度、見てもらいたい」と言われ見てきました。 以前から話は聞いていましたが、本当に残す価値のある建物だと感じました。 &nbsp …

企業の在り方

  おはようございます。     今、物価高・賃上げ・人手不足による倒産や倒産予備軍が急増しています。 建設業の倒産も多いです。 一番心配なのは、やはり人手不足です。 建設業界の我々ゼネコン …

自然や人との繋がり

  おはようございます。     現代の日本は利便性や快適性を追及し、自然とのふれあいや人との関わりも少ない時代になりました。 また人間的なゆとりを生み出す時間さえなく、時間に追われ忙し過ぎ …

鍋の季節

  おはようございます。     寒くなると鍋や熱燗が美味しいですね。 酒は明日に繋げる源。   亡くなった親父の夢をみました(親父が居間で熱燗を呑んでた) 私の親父ほど酒が強い人 …

古民家住まいる

  おはようございます。     けさは靄がすごい・・・・・・(日中は暖かくなりそうです) 暦の上では「立冬」も過ぎ「全国火災予防週間」に。 空気が乾燥してくる時期ですので火の取り扱いには十 …

Akiya(空き家)

  おはようございます。     日本の空き家は団塊の世代がいなくなるとさらに急激に増えていきます。 そして『Kominka』が世界共通語になったように、今では『Akiya(空き家)』も世界 …

1 2 3 240 »
PAGETOP