古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

微笑みの国

  みなさんおはようございます(^O^)     けさは東南アジアのタイのパタヤで朝を迎えました。 3泊4日の旅。 時差は2時間、日本より2時間遅れ。   タイは初めてです。 世界 …

先人から学ぶ

  みなさんおはようございます(^O^)     庭のミカン。   井上幸一氏のメルマガから引用。 人は石垣、人は城・・・・・・ 信玄の有名な言葉。 国を守るためには城や石垣ではな …

秋の訪れ

  みなさんおはようございます(^O^)   朝は涼しくなりました。 秋の訪れを感じるようになりました。     山川邸のパパイヤは順調に成長してます。 古河東ロータリークラブ様か …

竹のように

  みなさんおはようございます(^O^) きのうは夕方からものすごい勢いの雨が。 天気が不安定です。     竹って美しい。 竹ってどんなイメージがありますか? 竹って強いイメージがあります …

古民家鑑定士

  みなさんおはようございます(^O^)     「古民家鑑定士」講習・試験は22(土)茨城県古河市「はなももプラザ」に於いて。 「古民家鑑定士」を取得してからは、実際の古民家での実技講習も …

日本の底力

  みなさんおはようございます(^O^)     海外の人から見た日本は、地震、津波、原発、豪雨、とても怖い国って映ってるかも。 日本の歴史の中には、太平洋戦争、阪神淡路大震災、東日本大震災 …

魅力のひとつ

  みなさんおはようございます(^O^)   味覚の秋。  秋はやっぱりサンマが一番好き。 俺にも少し食欲ってものが到来したみたいです。     サンマは焼いて食べるのも好きだけど …

助け合う心、分かち合う社会

  みなさんおはようございます(^O^)   台風や洪水や地震が日本列島を襲っています。 きのうも北海道で大地震が。 少しづつ被害状況もわかってきています。 札幌の友達にLINEしてみたら何とか無事で …

邁進中

  みなさんおはようございます(^O^)   北海道で大きな地震がありました。 被害状況が心配です。 先日の台風も非常に大きく被害も大変なものに。 台風が去った後はまた蒸し暑く。   災害は …

古民家でハロウィン

  みなさんおはようございます(^O^)   昨夜はものすごい風が・・・・・・ 怖いくらいでした。 飛ばされたり破損したりしたものなど多いのでは。   きのうは農泊会議。   &n …

いい街づくり

  みなさんおはようございます(^O^)     今の日本の地方の街並みは、どこの街に行ってもほぼ同じようなもの。 どこの街もリトル東京のような街並み。 コンビニ、大型家電店、大型薬局店、シ …

当たり前の文化

  みなさんおはようございます(^O^)     古民家を残し再生したいという人は年々増えています。 問い合わせが増えています。         古民 …

山川邸

  みなさんおはようございます(^O^)           きのうは山川邸に古河東ロータリークラブの方々が来てくれました。 山川邸にビニールハウスを寄贈して下 …

防災の日

  みなさんおはようございます(^O^) きのうは夕方、ゲリラ豪雨のような雷が。 道路が冠水したり停電も少し。     きのうはISOの審査。 しっかりした仕組みづくりが大切。 すべては人で …

秋の味覚

  みなさんおはようございます(^O^)     早いもので8月も終わり。 今週は訃報がいくつもありました。 故人のご冥福を心からお祈りいたします。   秋刀魚の水揚げが始まり今年 …

蕎麦の花

  みなさんおはようございます(^O^)     山川邸の南側の畑に蕎麦の花が少しだけ小さく咲き始めました。 きのうから山川邸ではビニールハウスの組み立てが始まりました。 古河東ロータリーク …

固有の文化

  みなさんおはようございます(^O^)   海外を視察するならドバイを見てみたい。 今や世界の最先端を行ってるのでは。     パーム・ジュメイラ。 宇宙からもヤシの木のように美 …

要望書

  みなさんおはようございます(^O^)       山川邸のパパイアも私の背丈ほどに成長しています。 幹もかなり太く。     蕎麦も順調です。   …

秋のイベント

  みなさんおはようございます(^O^)         山川邸の南側の畑に蒔いた蕎麦ももうすぐ花を咲かせそうです。   山川邸ではこれまでに春(3月)と夏(8 …

訪れてみたい場所

  みなさんおはようございます(^O^)     古民家に宿泊する人って囲炉裏やかまど、五右衛門風呂などを楽しみにしています。 特に都会の人や外国人旅行者は日本らしい文化を体験したいと。 今 …

« 1 130 131 132 239 »

ブログカレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク集

じゃぱとらオンラインショップ古民家クロニカ伝木古民家フォト甲子園古民家住まいる
PAGETOP