古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • blog

blog

夏の風物詩

  みなさんおはようございます 厳しい暑さが続いています。 熱中症に十分気をつけ水分や塩分、適度な休憩をとることが大事ですね。   夏祭りや花火大会が各地でおこなわれ日本の夏を感じます。   …

インスピレーションを刺激する

  みなさんおはようございます(^O^)       山川邸は山川家所有の代々受け継がれてきた歴史的にも文化的にも価値のある古民家。 この古民家を囲む広大な屋敷林はおよそ3万坪。 …

空き家

  みなさんおはようございます(^O^)     どこの街でも空き家は増える一方です。 行政や空き家の所有者は空き家のことを真剣に考えてるのでしょうか?   空き家の古民家に限らず …

夏の想い出

  みなさんおはようございます(^O^)     子供の頃の夏の想い出で近所の友達の家に行った時のことを鮮明に覚えています。 なぜかちょうど昼どきの時間でした。   その家は農家で …

山川邸フォトコン

  みなさんおはようございます(^O^)     全国各地で猛暑日に・・・・・ 熱中症が急増し、1週間で5千人越えとか。 今日も暑くなりそうです。 十分気をつけましょう。   山川 …

ファクトリーミュージアム

  みなさんおはようございます(^O^)         きのうは古河市市議会議員の皆さまが山川邸を視察に。 私たちの活動や想いを話させて頂きました。   古河 …

まちづくり

  みなさんおはようございます(^O^)     まちづくりは人の猿真似では出来ません。 自分たちで創り上げたアイデアが大事。   私たちにはチームワークとアイデアだけはある。 そ …

広大な屋敷林

  みなさんおはようございます(^O^)     きのうも山川邸では「山川邸フォトコンテスト」を。 来週8/3(土)、4(日)と引き続き開催致します。     天気も良か …

フォトコン開催中

  みなさんおはようございます(^O^)     きのうから山川邸を無料公開し「山川邸フォトコン」を開催中です。 夏空のもとカメラやドローンで撮影に来てくださいました。 ちなみに私の写真はス …

梅雨明け秒読み

  みなさんおはようございます(^O^) 梅雨明けが秒読みですね。 夏空とともに、猛烈な暑さが一気に来そう。       きのうはお日柄も良く竣工式。 社長様の念願の倉庫新築工事に …

メンテナンス

  みなさんおはようございます(^O^)     山川邸の畑にはナス、キュウリ、ピーマン、トウモロコシなどがたくさんなっています。       古民家の屋根を修 …

ジブリの世界

  みなさんおはようございます(^O^)     山川邸は広大な森に囲まれ、まるでジブリの世界。 子供にとっても、若ものにとっても楽しい遊び場。   いつの世も文化を創るのは若もの …

チャンスを活かす

  みなさんおはようございます(^O^) 東京オリンピックまであと一年。 着々と準備が進められています。     井上幸一氏のメルマガを引用。 ここ数年で日本は発展途上国に・・・・・結構ヤバ …

山川邸フォトコン

  みなさんおはようございます(^O^)     盛り上がりのない参議院選挙も終わり、テレビではジャニーズ問題に変わって吉本興業。 宮迫さんと亮さんが会見。 そのあとに会社社長の会見・・・・ …

近所のお年寄り

  みなさんおはようございます(^O^) けさは小雨が降っています。 梅雨明けはいつなのかな。     老人会のイベントみたいのが2カ月に一度の割合である。 その日は近所のおじいちゃん、おば …

古民家の考え

  みなさんおはようございます(^O^)     古民家の屋根を修理中。 当時の瓦の葺き方は土の上に瓦がのってるだけ。 古民家の軒の野地板は風合いがあります。   古民家の考えは地 …

山川邸フォトコン

  みなさんおはようございます(^O^)     小さいスイカが。 家庭菜園をやってる人は多いですね。     山川邸を無料開放し「山川邸フォトコンテスト」を開催致します …

住まいの教育

  みなさんおはようございます(^O^)     蒸し暑さが続きます。 予報では梅雨明けは来月になるとか・・・・・   住まいについての情報はやたらと多いです。 ハウスメーカーのC …

日本の夏

  みなさんおはようございます(^O^)     夏本番が近づいています。 古民家の中は夏涼しいです。 「日本の夏」って感じを過ごしたいですね。   夏の風物詩というときりがないほ …

日本人の特徴

  みなさんおはようございます(^O^)     先日、テレビで日本人の独特の感覚について放映されました。 紙を半分に折るのに、日本人は端をきちんと揃えます。 色々な国の外国人に紙を半分に折 …

« 1 111 112 113 236 »

ブログカレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

リンク集

じゃぱとらオンラインショップ古民家クロニカ伝木古民家フォト甲子園古民家住まいる
PAGETOP