古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

空き家対策特別措置法

  みなさんおはようございます。     空き家対策特別措置法の特徴は 1,所有者に対する義務付け 所有者には、空き家の管理、維持に関する義務が課せられます。 空き家の状況が悪化し、周辺環境 …

消滅可能性都市

  みなさんおはようございます。 新緑が綺麗な時季になってきました。     居住目的の空き家は、この20年間で1.9倍にも。 空き家の除去などの促進や有効活用が求められるなか2023年3月 …

信用

  みなさんおはようございます。 きのうは夏日で夏の装いの人も。 桜以外の色々な花が開花し、すでに満開!     井上幸一氏のメルマガを引用。 統一地方選の前半終了しました。 「少子高齢化・ …

文化が育まれる時代

  みなさんおはようございます。     早いところでは田んぼの水張りが始まり、街路樹のハナミズキも綺麗に咲いてきました。 今日は日中は半袖でもいいくらいの陽気になるみたいです。 &nbsp …

  みなさんおはようございます。 けさは仙台からのブログ。 コロナもおさまってきて世の中の雰囲気は、だいぶ違ってきました。 観光も急に増えてきましたよね。 きのうも観光バスも多かったし、仙台の街も賑わいが出てき …

日常

  みなさんおはようございます。     今日はお天気が良さそうです。 これから仙台方面に向かいます。   井上幸一氏のメルマガを引用。 リスクが取れる人・・・ チャレンジするとき …

持続可能な観光

  みなさんおはようございます。 きのうは春の嵐でしたが、けさは風がおさまっています。     世界的に持続可能を意味する「サステナブル」というワードに注目を集めています。 私たちの古民家活 …

人間力

  みなさんおはようございます。     井上幸一氏のメルマガを引用。 内閣府による定義で【人間力】の高いひとの特徴として 1、思いやりがある 2、優しい 3、自己中心的な理由で怒らない 4 …

AI

  みなさんおはようございます。     きのうは、茨城県古河市の古民家「山川邸」で運営会社さんと打ち合わせを。 外なので鼻をかみながら 笑 開業はまだまだ先ですが、少しづつ具体的な内容を決 …

プレミアム路線

  おはようございます。 葉桜になってきて季節は着々と進んでいます。         茨城県古河市の古民家「山川邸」の屋敷の竹林に少しタケノコが出てきました。 いつもなら …

日本の再生

  みなさんおはようございます。     先日のNHKスペシャルを観て。 日本経済が加熱したのはバブル時代。 高付加価値の新製品で利益が上がり賃金が上がり好循環に。 そしてバブル崩壊と共に日 …

新年度

  みなさんおはようございます。     新年度がスタートです。 新たな気持ちで新年度を迎えました。   井上幸一氏のメルマガを引用。 予算がわかれば自治体が何をしたいか?がわかり …

予算方針

  みなさんおはようございます。     うちのまわりの桜はそろそろ見納めかなぁ・・・・・   井上幸一氏のメルマガを引用。 京都市が「空き家税」を創設します。 税率は固定資産税の …

じゃぱとら

  みなさんおはようございます。     全国誌「じゃぱとら」では、古民家・空き家・歴史ある木造建築などの価値を正しく鑑定し、暮らしやすく再生させ、特色ある地域文化を深く受け継ぎながら、未来 …

古民家フォト甲子園

  みなさんおはようございます。     ■ 第12回古民家フォト甲子園 本大会は、未来を担う小中高生が身近にある地域の風景に目を向け、その風景を本大会を通じ、多くの方へ知ってもらい地域の活 …

観光リピーター

  みなさんおはようございます。     日本経済新聞の記事によると、外国から年間8000万人台の旅行者を受け入れる観光王国フランスは、9割がリピーターだそうです。 日本のリピーター率は6割 …

歴史まちづくり法

  みなさんおはようございます。     先日の日本経済新聞の記事から抜粋。 今年の大河ドラマの主人公の徳川家康が「関東の華」と表現したと伝わる前橋城。 しかし利根川の水害を受けることが多く …

古民家住まいる

  みなさんおはようございます。     毎年この時季に、ここの土手に咲く桜と菜の花を楽しみにしています。 お気に入りの場所です。     「古民家住まいる」ってご存知で …

環境に貢献

  みなさんおはようございます。 週末からの雨が上がって、今日からお天気が良さそうです。     日本は2050年に「温室効果ガス 実質ゼロ」を宣言。 日本の温室効果ガス排出量は12.1億ト …

人財

  みなさんおはようございます。     日本経済新聞のまとめによると2024年の春入社の新卒採用計画は大卒の採用計画は2023年の21.6%増に。 やはり理工系の人材の採用計画は、文系に比 …

« 1 44 45 46 236 »

ブログカレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

リンク集

じゃぱとらオンラインショップ古民家クロニカ伝木古民家フォト甲子園古民家住まいる
PAGETOP