古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

梅雨入り秒読み

  みなさんおはようございます。   今日も朝から暑いです。 梅雨入り秒読み段階でしょうか。 いよいよ梅雨前線が日本列島にかかってきそうです。     お袋が庭の梅を採ってくれまし …

紫陽花

  みなさんおはようございます。         裏の香取八幡神社の紫陽花。 いつもならここでも紫陽花祭りが開けるのですが。 天気が良かったので散歩しながら見てきました。 …

古民家フォト甲子園

  みなさんおはようございます。     新型コロナの影響で、各地の寄席や落語会は休演が続いてるそうです。 落語界もネット配信で魅力を伝えているそうです。   緊急事態宣言が明けて …

人口減少

  みなさんおはようございます。     少子高齢化が進み、人口はどんどん減少しています。 人口が減少すると経済は停滞し税収が減ります。   これまで受けられた電気や水道など公共サ …

古民家でテレワーク

  みなさんおはようございます。       古民家でのテレワークは環境も抜群! 仕事がはかどります。 癒しの空間で隠れ家的。 お昼寝最高です 笑 茨城県古河市に現存する築146年 …

アナログ力

  みなさんおはようございます。     もう蚊がいますね。 蚊が飛んでくる音がすごく気になる。 ホントに良く刺されるんです・・・・・・   井上幸一氏のメルマガから引用。 インタ …

地域づくり

  みなさんおはようございます。     これから梅雨を迎え、その後は過酷な夏になるとの予報が出ています。 夏用のマスクの開発も進めているとのこと。   中国や韓国では第2波に向け …

行動に移す

  みなさんおはようございます。       昨夜は全国各地で午後8時から5分間だけ花火が。 地元の古河市でも上がりました。 家から音だけ聞こえました。 時間だけで場所は非公開。 …

水無月

  みなさんおはようございます。     月がかわり梅雨が近づいてきました。 今日からのれんをあげる店が増えてくるのでは。 お店側もお客もコロナ対策を工夫しながらの営業ですね。   …

紅一点

  みなさんおはようございます。     庭のザクロの木。 古木であり、変木です。 樹齢はどれくらいかわからないほど古木。 親父が良くこの木を眺めていました。   子供の頃、ザクロ …

自然と共生する住宅

みなさんおはようございます。 6月からは本格的に施設やお店が再開されるみたいです。 パンデミックでワクチンが無いんですから緩めればどこの国でも感染は広がります。 感染から身を守るには、施設や店を自分の目で確かめ自己防衛し …

自治体に差が出る

  みなさんおはようございます。     私の住む古河市もどこの店でもテイクアウト出来るようになってます。 今まではケータリングを頼める店も少なかったと思いますが、これからはきっとどこの店で …

地域を元気に

  みなさんおはようございます。     以前まではどの自治体も企業誘致で街を活性化させると。 でもそれでは移住者は増えません。 何より関係人口を増やしていくことが大事です。   …

気を緩めず

  みなさんおはようございます。     緊急事態宣言からひと月半以上が経ち全面解除に。 飲食業、観光業、宿泊施設などをはじめ、大きな影響を受けた業種は幅広く、大きな深手をおっている。 それ …

空き家活用

  みなさんおはようございます。     きのう緊急事態宣言が全面解除に。 マスクをつけての外出はすっかり定着しました。 解除になっても日常がキラキラ輝き始めるという感じではなく「自粛する」 …

バランスが大事

  みなさんおはようございます。     井上幸一氏のメルマガから引用。 大河ドラマ「麒麟がくる」は(4月1日からの)撮影済みの在庫が払底し6月7日の第21回で休止になります。 東京五輪の開 …

動画の時代

  みなさんおはようございます。     井上幸一氏のメルマガから引用。 もう「動画の時代」なんですね。 今考えているのは週1回動画、あとはメールです。 動画は「リアルより」「もちろんメール …

古民家フォト甲子園

  みなさんおはようございます。     第2波が来ない対策を個人や会社でもしっかりやることが大事です。 医療体制が万全を期せるように国の支援もしっかりやってもらいたい。   訪日 …

政治の頑張り

  みなさんおはようございます。     今年がまさかこんな年になるなんて誰も予想しなかったと思う。 特に早い段階で真っ先に影響を受けた観光業、飲食業・・・・・ 私たち建設業も同じ状況になる …

新しい生活様式

  みなさんおはようございます。     今朝も寒いです。   井上幸一氏のメルマガから引用。 「ウイズコロナで新しい生活」という言葉が定着し始めました。 リモートワークの推進、e …

« 1 90 91 92 230 »
PAGETOP