古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

終戦記念日

  みなさんおはようございます(^O^)/   けさも涼しいですね。 今日は終戦記念日。  今年で戦後70年。  戦争で奪われた尊い命。 敗戦によってアメリカに奪われたものは多く、日本は大きく変わってしまいまし …

牡丹餅

  みなさんおはようございます(^O^)/   今日も涼しく過ごせそう。     きのうは午前中、タウン情報誌「こがも」が取材に。   取材に来たのがなんと高校の同級生。  ビックリした。 …

お盆休み

  みなさんおはようございます(^O^)/   今日は天気が崩れそう・・・・・・  暑さもひと休みですね。   今日からお盆休み。     お盆様のお迎えの方も多いのでは。 今年は …

100年後、200年後を見据えたまちづくり

  みなさんおはようございます(^O^)/ 今日はお盆前の最終日。  当協会は13(木)~16(日)までお盆休暇。   きのうは茨城県庁に。  大事な話をしてきました。     そ …

地方創生のために

みなさんおはようございます(^O^)/   今日は午後から茨城県庁に向かいます。  大事な話に。   古民家は今やブーム。  でもただのブームで終わらせてはいけない。 古民家は日本の文化。  住まいの …

古河の町並み

  みなさんおはようございます(^O^)/   今日は「道の日」  建設業界が県内一斉に道路清掃を。     世の中で一番嫌いなのはヘビ・・・・・・ その次が蚊とブヨ。 そのブヨに先日のキャ …

再築基準

  みなさんおはようございます(^O^)/ きのうは立秋。  暦の上では秋。  暦どおりに涼しくなりました。 きのうは8並びの縁起がいい日。   その縁起のいい日に、近くのお寺さんの住職と副住職の就任祝いに。 …

古民家を未来へ繋ぐ

  みなさんおはようございます(^O^)/     けさまで北茨城のオートキャンプ場に。   ワイファイが繋がらなくてブログが今に・・・・・・遅くなってすいません。 きのうの様子を。 &nb …

北茨城へキャンプ

  みなさんおはようございます(^O^)/   今日は、北茨城の花園神社にあるオートキャンプ場に。  ここには神社や渓谷が。       今日も山ご飯を頂きます(^O^) …

新民家

  みなさんおはようございます(^O^)/   「新民家」ってご存知ですか?  「古民家」に対して「新民家」 建てては壊す、スクラップ&ビルドの時代はもう終わり。  これからはいかに長持ちさせる家づく …

文化教育の一貫として

  みなさんおはようございます(^O^)/   猛暑日が続きますが夏バテや熱中症に十分気をつけましょう。   今月「24時間テレビ ~愛は地球を救う~」が。     今年のテーマは …

締切真近!

  みなさんおはようございます(^O^)/         きのうはお客様のところでスイカとメロンをご馳走に。  同じものが続かなくて良かった(^O^) 3年くらい前まで …

古き良き時代

みなさんおはようございます(^O^)/   お盆が近づいてきましたね。    きのうは仕事の帰りにぶらっと栃木市内の町並みを。 市内には巴波川(うずまがわ)が流れ、町並みは江戸や明治のなごりが残り情緒があります …

製材所見学

  みなさんおはようございます(^O^)/   きのうは異常な暑さの中、鹿沼の製材所に。  平地とは違って山は涼しい(^O^)       間伐された山を見学。 &nbs …

1000年先の未来まで

  みなさんおはようございます(^O^)/  きのうは3年に一度のブルームーン。     碧く輝く月ってロマンチック。     日本は、森林保有率の高い国。 世界第3位。 …

日本らしさ

  みなさんおはようございます(^O^)/  7月最終日。  古河市は連日、猛暑!  今日も暑くなりそうです。     きのうの夕立で、近くの道路が冠水。     今の教 …

人が安らぐ空間

  みなさんおはようございます(^O^)/   高度経済成長期に、全てのものが大量生産・大量消費が良いとされ住宅までも使い捨ての時代に。     安くて簡単に手に入る輸入木材が使わ …

古材を再利用する時代

  みなさんおはようございます(^O^)/   子供たちは夏休み。  小学生の頃は一日が長く感じる時が多かったような。 中高生を対象に今「第4回 古民家フォト甲子園」を開催中。  8/31までです。 …

古民家を活用しましょう

  みなさんおはようございます(^O^)/   「古材を買い取ってほしい」という要望を多数寄せられます。 その問い合わせの9割以上の方は「古くなったから新築する」「家が寒いから解体する」など・・・・ …

古民家の様々な知恵

  みなさんおはようございます(^O^)/  きのうも暑かったですねぇ~  今日もかな・・・・・   日本の夏の暑さは、赤道に近い東南アジアとほぼ同じ。 先日、インドネシアにいったけどむしろ日本の方が …

« 1 180 181 182 232 »

ブログカレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

リンク集

じゃぱとらオンラインショップ古民家クロニカ伝木古民家フォト甲子園古民家住まいる
PAGETOP