古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

街の魅力

みなさんおはようございます(^◇^)     古河市の魅力を、若い人たちがPRしてくれています。 移住定住などを。 ビニールハウスっていいですね。 ハウスの中でテーブルにお洒落なクロスをかけて、採れた …

古民家簡易鑑定

みなさんおはようございます(^◇^)   きのうは農林水産省関東農政局に。     資料作りがたくさんあります。 頑張らなくちゃ。   一億総活躍時代。 高齢者も活躍できる時代に。 …

農泊交付金

みなさんおはようございます(^◇^)       茨城県て魅力がないとか言われてます。  都道府県魅力度調査は、マンネン最下位。 人口およそ300万人は全国11位、県民所得全国8位、工業立地 …

勝負の分かれ目

みなさんおはようございます(^◇^)     まちづくりは、人が大事ですよね。 誰もが、どこよりも誇れる街にしたいって想っているに違いない。 街の歴史や文化は大切なものであり、人は宝もの。 古民家や空 …

古代建築

みなさんおはようございます(^◇^)     世界遺産 京都 醍醐寺 五重塔。   なぜここまで空高く積み上げたのか、なぜここまで巨大な建造物を建てたのか。 まるで重力にさからって飛び立つ羽 …

活性化のカギを握る

みなさんおはようございます(^◇^)     昨年から私たちが活用させて頂こうと色々と事業や計画をすすめさせておりますY邸古民家の所有者の方が亡くなりました。 享年88歳。 代々続いている、何百年も続 …

職人が誇れる時代に

みなさんおはようございます(^◇^)     私が社会に出た時は絶頂期。  会社に入ってすぐ、何もわからないまま現場監督に。 現場を5か所も6カ所も預けられ、毎日が失敗や間違えの連続。 でも苦労や失敗 …

日本の再生に繋がる

みなさんおはようございます(^◇^)     日本は、2020年の東京オリンピック開催に向け、色んなものの開発が進められている。 海外からみた日本の技術はまさに「夢の技術」。 日本再生の始まりを感じる …

再利用する文化

みなさんおはようございます(^◇^)     日本では、戦後から残念ながら木材が最も円熟し、強度が増す前に捨てられていました。 民家や町家の多くは、解体されその多くの価値ある木材(古材)も廃棄され・・ …

伝統と文化を繋ぐ仕事

みなさんおはようございます(^◇^)   きのうは古河公園内にある文化財の旧中山家に。     その後、関城に。     先日も、お邪魔したあの長屋門のお宅に。 &nbs …

国際避暑地

みなさんおはようございます(^◇^)     日光中禅寺湖の湖畔には、英国大使館別荘やイタリア大使館の別荘がある。 明治から昭和にかけて、中禅寺湖畔は各国の大使館をはじめ、多くの外国人の別荘が建てられ …

長屋門と蔵

みなさんおはようございます(^◇^) ゴールデンウィーク明けで何かと忙しいのでは。 今日はまた暑くなるみたいです。   いまだ風邪が抜けません。 夏風邪のように長い。 一年に何回も風邪をひくようになった。 体に …

古材(KOZAI)の再利用

みなさんおはようございます(^◇^)   きのうは築97年の古民家に。     小林旭と。  相変わらず、しわくちゃな顔してる(^◇^)       大正10年 …

名物

みなさんおはようございます(^◇^)   ゴールデンウィークはどこに行っても渋滞・・・・・・・ 長い距離を、渋滞ってのは疲れますね。     先日、沼田市に行った時に雪山が。  絶景でした。 …

床下点検ロボット

みなさんおはようございます(^◇^)   きのうは群馬県沼田市に。  新潟県のすぐ手前だけど1時間40分くらいで。 沼田は、かつては真田の領地。 真田幸村のお兄さんの真田信之が街並みをつくりあげた。 沼田城は五 …

観光資源

みなさんおはようございます(^◇^) きのうはゴルフに。 また日焼けしました。     ジャパトラ5月号。   小西美術工藝社ッテご存知ですか?  国宝や重要文化財の修復を手掛ける会社。 こ …

休み方改革

みなさんおはようございます(^◇^)     安倍政権になって4年。 景気対策、外交問題・・・・・・ 国は一体、どこへ向かってるのだろうか? 株は高くなっても、一向に景気は良くならない・・・・・・・ …

旅サークル

みなさんおはようございます(^◇^)     日、月と茨城七区選出 衆議院議員 中村喜四郎代議士の国政報告会並びに旅サークルに。 代議士から、国の現状についてわかりやすくお話を聞かせてもらいました。 …

統一された街並み

みなさんおはようございます(^◇^)  けさは伊豆で朝を迎えました。   先日、中国で珍しい光景をいくつも見ました。         ワォッ!って感じ。  ものすご~い田 …

食文化

  みなさんおはようございます(^◇^)  連休中でお出かけしてる人が多いでしょうね。 先日、中国でスッポンの足、豚の太もも、うなぎの親戚みたいなやつ、深海魚、ザリガニ、薬草みたいなものとか。 日本では見たこと …

« 1 152 153 154 237 »
PAGETOP