古民家再生協会ブログ
森のマルシェ
2024年2月10日 古民家再生協会ブログ
おはようございます。 来週は気温がグンと上がるみたいです。 今年は来月半ばが桜の時季になるとか。 これからは入学式が桜ではなく、卒業式が桜の時季に。 【マルシェ出店 …
まちづくり
2024年2月9日 古民家再生協会ブログ
おはようございます。 井上幸一氏のメルマガを引用。 少し引いて「まちづくり」を見たとき・・・・ それぞれの立場の中で個々はいろいろと日々がんばっていると思います。 しかし自信を失 …
鉄塔群
2024年2月8日 古民家再生協会ブログ
おはようございます。 茨城県古河市のKDDI八俣送信所の鉄塔群。 遠方から来られた方やインバウンドの方たちはこういう景色はめずらしいと言います。 「k …
紅梅
2024年2月7日 古民家再生協会ブログ
おはようございます。 きのうは茨城県古河市も雪景色に。 古民家宿「kominka翠(旧山川邸)」も開業以来、初めての雪景色。 紅梅も色鮮やか! けさは …
地域活性化
2024年2月6日 古民家再生協会ブログ
おはようございます。 今日は、市からの要請で早朝5時から除雪作業を。 通勤時間帯までにある程度の作業も進んでひと安心。 今後、凍結の恐れがあると思いますので、十分気 …
立春
2024年2月4日 古民家再生協会ブログ
おはようございます。 今日は「立春」 予報だと明日からあさってにかけて雪マーク。 気温も下がり、だいぶ冷え込みそうです。 井上幸一氏のメルマガを引用。 成功者は必ず …
経験を積む
2024年2月2日 古民家再生協会ブログ
おはようございます。 井上幸一氏のメルマガを引用。 芸人「小島よしお」さんは、ライブで子どもたちに「【そんなの関係ねぇ】っていうのは、言うことを聞かなくていいっていう意味の言葉じ …
KOMINKAの文化
2024年2月1日 古民家再生協会ブログ
おはようございます。 「空き家」という言葉から、負の意識につなげてしまう若ものたちがいます。 わざわざ負のオーラが漂う場所に入り込む若者も少ないでしょう。 でも、古民家海外移築に …
JAPANブランド
2024年1月31日 古民家再生協会ブログ
おはようございます。 「じゃぱとら2月号」 日本の伝統文化を残していくこと、深い関心のある方々につないでいくこと、未来の子供たちへ伝えていくことが強く求められていま …
街の魅力
2024年1月29日 古民家再生協会ブログ
おはようございます。 けさは静岡県熱海からのブログ。 うちのほうより少し温かく感じます。 熱海と言えば温泉です。 昭和30年代~40年代初めまでは新婚旅行や団体旅行で賑わったまち …
古民家再生総合調査
2024年1月27日 古民家再生協会ブログ
おはようございます。 茨城県古河市の「kominka翠(旧山川邸)」の梅の蕾も少し膨らみ始めました。 きのうは茨城県常陸大宮市まで「古民家再生総合調査」に。 県北な …
古民家住まいる
2024年1月25日 古民家再生協会ブログ
おはようございます。 朝から冷たい風が吹いて寒いです。 もしかしてもう花粉症になってるような気がするくらい鼻水と鼻づまりと目のかゆみ。 「古民家住まいる」ってご存知 …
地域活性化
2024年1月24日 古民家再生協会ブログ
おはようございます。 今も各地で古民家は解体されつぶされています・・・・・・・ その反面、古民家を活用し人が集まる場所にしようと活動してる人も多いです。 文化的に価 …
良い習慣
2024年1月23日 古民家再生協会ブログ
おはようございます。 毎日の生活のなかで、知らず知らずのうちに「習慣化」していることはありますか。 ・朝起きたらスマートフォンを確認する ・ご飯を食べたら歯を磨く ・寝る前にトイ …
習慣化
2024年1月22日 古民家再生協会ブログ
おはようございます。 きのうは久しぶりにまとまった雨に。 庭の梅のつぼみが開きそうなのもあります。 今年は開花が早そうです。 「習慣化」をしようとして、失敗してしま …