古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

日本の建築

  みなさんおはようございます。     本来の日本の建築は水平、垂直だけではありません。 傾けたり、左右で寸法が違ってたり、造り方はいろいろです。 斜めもあれば、左右アンバランスもある。 …

日本一

  みなさんおはようございます。     富士山をみると「清水の次郎長」が思い浮かびます。 次郎長や石松も眺めていた 日本一の山 世界遺産「富士山」 「日本一」って響きがいいですね 笑 &n …

壮大なロマン

  みなさんおはようございます。     本日、創業60年を迎えました。 地域の方々をはじめ、協力業者の方々に支えていただき改めて感謝申し上げます。 これからも創業の精神で邁進して参ります。 …

古き良きもの

  みなさんおはようございます。     朝晩が日に日に寒くなってきていますね。   昔と現代では、日本人の生活様式も大きく変わりました。 私の世代は、畳の上に正座で食事をしたり、 …

古民家鑑定士

  みなさんおはようございます。     本日は茨城県誕生から150年「県民の日」 今後も茨城の魅力とともに、古民家の魅力を発信していきます。     きのうは「古民家鑑 …

古民家再生総合調査

  みなさんおはようございます。     古民家や蔵、長屋門などの相談を良く頂きます。 まずはその建物の現状のコンディションを知ることが大事です。   それには「古民家再生総合調査 …

輸出と輸入

  みなさんおはようございます。     けさは風が冷たく、空気が乾燥してます。 火災予防週間ですので火のもとには十分気をつけましょう。   古民家再生協会の全国の各支部では、古民 …

非常識が新しい

  みなさんおはようございます。     コロナ禍で廃業が増えつつあります。 廃業の原因は「売り上げの減少で資金繰りが悪化」 その根底に「後継者がいない」ケースが多いようです。 事業の継続が …

珍しい建築物

  みなさんおはようございます。       群馬県渋川市「水沢観音」 六角二重塔は珍しい建築物。 今は紅葉真っ盛りで建築物も映えますね。   自分を変えるって難しいです …

SDGs

  みなさんおはようございます。     きのう「立冬」でしたね。 朝の冷え込みや夕暮れの早さに季節の移りゆきを感じます。 紅葉の進みとあわせて寒さをしみじみと感じてくるようになるんでしょう …

新語・流行語

  みなさんおはようございます。     秋らしい陽気が続いていますね。   先日、今年の「新語・流行語大賞」の候補が発表に。 今は当たり前に使われてる言葉の「古民家」「古材」も1 …

懐かしさと愛着

  みなさんおはようございます。     今や全国各地で古民家を活用する事例が当たり前のようになってきました。 日本家屋の原点である古民家が、全国各地で空き家の古民家やレトロな雰囲気がある建 …

小春日和

  みなさんおはようございます。     日に日に紅葉や落ち葉が映える季節になってきました。 ここのところ小春日和のような陽気が続いています。   近頃は四季の変化がなめらかでなく …

空き家課題解決

  みなさんおはようございます。     各地でポカポカ陽気が続き、紅葉の色づきも進んでいるようです。 来週はまた気温が上昇するみたいです。       &nb …

動き始める

  みなさんおはようございます。     今日は「文化の日」 久しぶりの祝日ですね。 今年も残りおよそ2か月。 来年の話は少し早いかもしれませんが、来年の干支は「寅」 干支では「寅」という文 …

観光資源

  みなさんおはようございます。     茨城県古河市は歴史が古く、偉大な人物も居た街です。 明治の初めまでは古河城も現存し、昭和の高度経済成長期までは活気にあふれた街でした。   …

居住地インフラ

  みなさんおはようございます。     一般社団法人全国古民家再生協会の各支部では古民家を活用したまちづくりが活発です。 空き家の活用、移築、DIY、地域の人たちを巻き込んだワークショップ …

文化を後世に

  みなさんおはようございます。 今日はハロウィンと衆議院選挙投開票日。 テレビは選挙一色になりそうです。     街並みや建物を見て歩くのが好きです。 日本の街並みに限らず、文化を感じられ …

じゃぱとら

  みなさんおはようございます。     11月号「じゃぱとら」の表紙は、大阪の老舗料理屋修復プロジェクトの1918年(大正7年)開業した花街・飛田遊郭(現、飛田新地)の大店(おおだな)の「 …

健康第一

  みなさんおはようございます。     本日、56歳になりました。 1年はあっと言う間ですね。   人生100年時代。 「50代で花開くような人生にしたい」って思ってはいますが・ …

« 1 66 67 68 233 »

ブログカレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

リンク集

じゃぱとらオンラインショップ古民家クロニカ伝木古民家フォト甲子園古民家住まいる
PAGETOP