古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • blog

blog

建築の業界

  おはようございます。     今日は夏至ですね。 週末も暑くなるみたいですが、来週は梅雨空が戻ってくるみたいです。   AIにこれからの我々、建築の業界について尋ねてみると下記 …

法律・基準

  おはようございます。     連日の猛暑で毎日、スイカ・メロン、トウモロコシも食べてます(笑) けさは湿度はあまり感じませんが、今日も30℃超えに。 熱中症に気をつけましょう! &nbs …

持続可能な社会

  おはようございます。     今日も暑くなりそうです。 今日も熱中症に気をつけましょう!   井上幸一氏のメルマガを引用。 東京都議会議員選挙がスタートして来月には参議院議員選 …

御城印・武将印・古民家探訪帳

  おはようございます。     ■ ”御城印・武将印” 販売 (販売元:一般社団法人まくらがDMC)       「小堤城」 古河市小堤の円満寺周辺にあった方 …

古民家フォト甲子園

  おはようございます。     今日は猛暑日&真夏日に! まるで梅雨明けしてるような・・・・・ 夜もエアコンなしでは眠れない! 今日も水分・塩分を摂って熱中症に十分、気をつけましょう! & …

しゃもじ

  おはようございます。 今週は連日、厳しい暑さになるみたいです。 熱中症に十分、気をつけましょう!     茨城県古河市の一棟貸しの古民家宿『kominka翠』の母屋の軒下には「しゃもじ」 …

人の成長

  おはようございます。     きのうは、社員数人とゴルフに。 私はプレーせずにキャディーとして一日お伴(笑) 頸椎ヘルニアでゴルフを出来る状態ではないのでプレーはしませんでしたがコースを …

進化のスピード

  おはようございます。     井上幸一氏のメルマガを引用。 2000年にシュア60%だったのが今は40%、客層も変わらず高齢化する・・・「ドコモ」 KDDIやソフトバンク他のMNO(携帯 …

コンプライアンス

  おはようございます。       茨城県古河市『kominka翠』は、いろんな色の紫陽花が咲きました。   井上幸一氏のメルマガを引用。 日本郵便のトラックやワンボッ …

サステナブル

  おはようございます。     きのう、妹がお袋を鎌倉に連れて行ってくれました(妹が写真をたくさん送ってきた中の1枚) 鎌倉の街をあちこち行ったみたいで、江ノ電にも。 写真は「明月院」(あ …

生活習慣

  おはようございます。 きのう関東も梅雨入りし、けさも雨模様に。     デッかいスイカをいただきました。 スイカは水分補給、熱中症予防にいいですね。 女性には美白効果も期待できるし、体の …

古民家鑑定士

  おはようございます。 梅雨入りが間近ですね。     古民家鑑定士の教本が6年ぶりにリニューアルしました。 前回の「古民家の調査と再築』(2019年発刊)から『古民家〜伝統構法 古民家活 …

地域貢献

  おはようございます。       茨城県古河市『kominka翠』にはたくさんの梅の木もあります。 梅がたくさん生ったので、たっくさんとってジュースに。 こらからの暑さ予防にも …

kominka翠

  おはようございます。     茨城県古河市『kominka翠』はキャンプやお蕎麦屋さんのお客様で賑わっています。 先日、初めて翠を訪れた人は「なんでもっと早く教えてくれなかったの?」「ス …

元気な日本を

  おはようございます。     井上幸一氏のメルマガを引用。 「関係人口」 過去の旅行での訪問先や出身地など、現在の居住地以外の地域と関わりを続ける人を指す。 移住した「定住人口」や観光な …

感謝

  おはようございます。     私の親父の代からおよそ50年以上、親父を兄貴のように慕ってくれ、長年にわたりお世話になった元茨城県議会議員(8期)県議会議長もつとめられたかたが病気療養中で …

情熱

  おはようございます。     けさは心地よい陽気に。     きのうは一般社団法人全国古民家再生協会 茨城第1支部「6月例会」を開催。 先日、記者発表したAirbnb …

Kominka翠

  おはようございます。   Airbnb@airbnb「Akiya Design Project」 プレス発表会のご報告       2025年6月3日、Airbnb「 …

地方の良さ

  おはようございます。     けさは少し霧雨が降っています。   日本が大好きという外国人はとても多いです。 日本人の国民性や日本の景色や風情、日本の伝統や文化、日本の食が好き …

古民家フォト甲子園

おはようございます。     今年の「梅雨入り」は平年よりも少し遅くなるみたいです。   ■ 第14回 古民家フォト甲子園     本大会は、未来を担う小中高生が身近にあ …

« 1 4 5 6 236 »

ブログカレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

リンク集

じゃぱとらオンラインショップ古民家クロニカ伝木古民家フォト甲子園古民家住まいる
PAGETOP